- No
- 50
- Date
- 2018.08.02 Thu
測りかねる と思ったが…
どうでもよい話で恐縮ですが…
今日コンビニでところてんを買った

お解りいただけるだろうか
家に帰ってコンビニ袋を開けた瞬間の 私の『コレジャナイ感』
うちの近所の某7-11は
店員さんがほぼ東南アジア系である
だからと言って、ところてんにスプーンを付ける真意を私は測りかねる。
どーやって食べろと。
あっ!
まさかと思うけど
ところてんのパッケージをゼリーかなんかと間違えたの?
じゃぁ仕方ないね。
食文化の違いはいかんともしがたい。
調味液を入れる前の半透明の物体が ゼリーっぽく思われたとしても責められないよねっ
そっか~ ところてん判らなかったか~
何だか独りで妙に納得してしまった。
だがしかし、
スプーンでは食べられない。
外国人の彼には、是非とも日本のところてんを理解していただきたい。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

もちろん、自分のお箸で美味しくいただきましたよ^^
今日コンビニでところてんを買った

お解りいただけるだろうか
家に帰ってコンビニ袋を開けた瞬間の 私の『コレジャナイ感』
うちの近所の某7-11は
店員さんがほぼ東南アジア系である
だからと言って、ところてんにスプーンを付ける真意を私は測りかねる。
どーやって食べろと。

あっ!
まさかと思うけど
ところてんのパッケージをゼリーかなんかと間違えたの?
じゃぁ仕方ないね。
食文化の違いはいかんともしがたい。
調味液を入れる前の半透明の物体が ゼリーっぽく思われたとしても責められないよねっ
そっか~ ところてん判らなかったか~
何だか独りで妙に納得してしまった。
だがしかし、
スプーンでは食べられない。
外国人の彼には、是非とも日本のところてんを理解していただきたい。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

もちろん、自分のお箸で美味しくいただきましたよ^^
スポンサーサイト
コメントの投稿
comment
No title
こんばんは〜
かえってスプーンが付いてない方が
よかったですね。
お店の方は、ご自分で完璧だと思われたのでは?
ないでしょうかね。
ノンタンさん
こんばんは~
コメントありがとうございます
そうですね、スプーン入れてくれない方が諦めもつくってもんです(苦笑)
店員さん、最近入った人っぽくて慣れてない感じでした。
きっとこれから色んな事覚えていくんだと思います^^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
鍵コメさん
コメントありがとうございます
本当に、毎日暑いですね~。
今年の夏はほんとに厳しくて、エアコン点けっぱなしです
電気代がコワイ・・・^^;
早く秋めいてくれると良いんですけどね
鍵コメさんもご自愛くださいませ