- No
- 205
- Date
- 2022.07.10 Sun
機種変してみた
普段履く靴がもうヤバイから買わなくちゃ
使い勝手が悪いし壊れたところもあるから新しい鞄欲しいな
シレっと使い続けてるけど、傘壊れてるんだよね
あ、スマホ傷だらけだし、何か動作の反応悪いわ~替えたいわ~
優先順位は最後尾なのに、
今ならお得ですよと誘惑するダイレクトメールがポストに入ってた。

docomoのオンラインショップで機種変更すると、対象機種なら5500円のクーポン使えますってさ。
今すぐじゃなくても良かったのに、
夜中にオンラインショップ眺め始めたら止まらなくなって勢いでポチッてしまった。
最優先じゃないところに今出費してしまって良かったのだろうか…?
ま、ポチッちゃったものは仕方ない。
ついでに有料の初期設定サポートもつけちゃった。
めんどくさいし、上手く設定できなくてイライラするのも嫌なので、それも致し方なし。
ドコモショップ受け取りにしてそのまま初期設定してもらって40分弱。
何だかドコモのお姉さんもちょっと手間取っていて、自分でやってたら訳解らなくなってた。
やっぱサポート付けといて良かったわ~
それでもサポート外のアプリがいくつかあり、再設定はやっぱりめんどくさい。
IDとパスワード、何度打ち込めばいいんだよっ
一応全部管理しているから判らないものはなかったけど、やれ再入力だの2段階認証だの、これ以上年取ったら自分でやるのは大変だろうなと、容易に想像できる。
自分では大丈夫なつもりでも、年々理解力と反応が衰えて、新しい事が手に負えなくなってくる。
自分の身の回りには、困ったときに頼れる若者は居ないし、どんな備えをしておくべきか、今から悩みは尽きないな。
会社でも、PCの設定変更やらシステム変更やら、度々設定方法がWEBに上がり
『いついつまでに自分でやってね』とお知らせされる。
私より年上のおじさまは、周りの誰かが手を差し伸べるまで何もしないし、周りもまるで介護案件の様に手取り足取り面倒見ている。
私だって、今は何とか自分でできているけど、いつそうなるかわからない。
あぁ恐ろしや~~。
めんどくさいと悪態をつきながら、
コッソリ老後の心配をするお一人様。 若者とのつながりって大切よね。
何でもいいから、若いインストラクターとかが居る何かのサークルにでも入っておこうかな~
でも一人が好きだからきっと長続きしないんだろうな~
だからお一人様なのよね~(実感)
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

最近、仕事中にExcelの画面を必要以上に拡大していることに気づく。
『小っちゃい文字なんか見えないのよぉ~』と心の声
コメントの投稿
comment
変化
ありましたよ、、私も、
若い頃からズゥ~~と、眼鏡に縁の無かった私ですが、
小さな文字の見えにくさ???
眼鏡を作って、1年間は慣れるのに苦労しました。
そんな身体の変化に驚きました。
スマホやPCの設定だって困ります。
今では聞く人も居ないのですから、
やはり、専門の人にお願いするしか手がありません。
でも、そんな時に頼りになる若者、中々いないのです。
やっぱり、古い頭をフル回転して頑張りましょう。
ご苦労様です。
No title
分かります~。おトクに弱いんすよねーみんな。
飯を食うにしても男は一品ずつ複数頼み、女は「〇〇弁当」みたいななんか色々な物がちょっとずつセットになったものを頼むみたいなね。種類が多いほどおトク感が湧いてくる(笑)。焼肉屋なんか行くとその傾向が顕著です。男は肉だけ食えれば良い、みたいな。
なんつってモニター倍率200%にしたうえに老眼鏡をかけながらコメント書いてます(笑)。二十代から近視乱視で眼鏡をかけ、「最近は目が良くなってきたなぁ」と思っていたら老眼になっていた(笑)。
マーニさん
コメントありがとうございます^^
私も視力はいたって普通、弱冠乱視ぎみではあったけど、困ったことは無かったんですよね。
でも気づくと小さい文字が見えにくくなってて。(苦笑)
応急処置で軽い老眼鏡作ってみたけど何だかなじまなくて。困ったものです。
何だろう、最新機器とかもうややこしくて。
ネットで探れば細かく解説してくれてたりするけど、それがもう億劫で。
やっぱりね、お金出してどうにかしてもらうしかないですかね^^;
うんうん、もちろん出来る限りの事は自力でね。
メモリも少なくてスペックも古い頭フル回転で頑張ります!
No title
スマホの設定を自分で?
絶対、無理無理無理・・・
ということです。
カバ男さん
コメントありがとうございます^^
そうなんです、5000円出費抑えられるなら今がチャンスかも! なんてまんまと思うつぼ…(笑)
そうそう、セット物とかね、色々纏めてお得じゃん!とか。
男の人って、そうか、割と単品主義だったりしますよね、。やっぱり感覚が違うのかな^^;
会社PCの拡大率、意外と切実で。
若い営業クンとかは画面小さめのノートを使ってて、見える範囲を広くしたくて縮率70%とかで資料作るんですよ。
でもね、おばちゃんにはそれが厳しくて、『見えないのよぅ!』って言いながら150%とかにしちゃってます。
それはそれででかすぎなんだけど。
私は平均的な視力(?)だったので、小さい字が辛いのが老眼のせいだってなかなか気づかなかった。
いや、認めたくなかったが正解かな。(苦笑)
ミドリノマッキーさん
コメントありがとうございます^^
ええ、スマホの設定を自分で…
最初はチャレンジしようかと思ったんですけど、いやいや、絶対何処かで躓くに決まってる!と思い、初期設定サポートに頼りました~
頼って正解でした。だってねぇ、できなくてイライラするのも失敗してデータとか消えるのも嫌だし。
ドコモのお姉さんもちょっとてこずってたみたいだし。無理無理(笑)
という事ですね^^;
そういえば、昔マレーシアから個人輸入したスマホ(当然日本語ナシ)持ってドコモショップで「これに日本語入れていろんなアプリも入れて初期設定してくんないかなぁ」と無茶なおねだりしたこともあったっけ。
おねえちゃん最初はダメかもしんないと言いつつ、なんかヒント見つけてからは俄然ノッてきてあと少しあと少しと。半日その戦いを観戦させられました。
ヒマな時代だったのかな。時代がヒマだったのかな(笑)。
カバ男さん
コメントありがとうございます^^
どうしてまたスマホを個人輸入?しかもマレーシア(苦笑)
ドコモショップのお姉さん、やり始めたらプロ根性に火が付いちゃったんでしょうね。
絶対これ、カスタマイズしたる!! って。
お願いしたのは良いけど、まさかの半日がかり…お疲れさまでした^^;
ヒマな時代だったのかな? でもいい仕事見学させてもらって楽しかったでしょ(笑)