- No
- 153
- Date
- 2020.11.22 Sun
我慢はしてない3連休
専門家会議の人だって結構厳しめにした方が良い風な事言ってるしねぇ。
『我慢の3連休』って、結局は自粛しなくちゃダメだという事。
でもねぇ。我慢っていうよりは…
身を守るための行動は当たり前であって 我慢という認識でもない。
個人的には、もともとお一人様体質だし、おうち大好きだからね。
たまに息抜きは必要だけど、必要最低限の行動に留めておけばよいだけの事。
GO TO とか言ったって、結局は自己責任で、お得な事に浮かれてたらバカを見るのは自分だし、
誰も病気を替わってくれるわけじゃない。
場当たり的で『お願い』レベルの政策しかできない政府の言う事に振り回されるのもバカらしい。
結局は自分がどうすべきか自分で考えるという事
政治が何をどう言おうと、今のところは自己防衛するしかないんだから。
私のような考えの人は本来の意味通り自粛すればいいし
経済の事を考えるのならば GO TO の恩恵を享受すればいい
まぁとりあえずは
こうやって感染と経済をジグザグしながらワクチンやら治療薬を待つしかないんでしょう。
毎日の感染者数に一喜一憂せず、淡々と日々過ごしましょう
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

感染者増を踏まえ、会社が100%出社から70%出社にと在宅勤務復活しました
ま、この勢いじゃ当たり前っちゃ当たり前だけど。
けどねぇ、30%って、たかだか週一がいいとこで、それって意味あるの?と思わざるを得ない。
在宅不都合派なので、そんな程度で良かったけど…^^;
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
コメントの投稿
comment
自粛
マスクや消毒して暮らすのは自分の為だけでは無く、
万一、無症状で感染しているかもしれない自分から他人への感染を防ぐ意味もあるのでしょう。
「ワタシは平気」とマスクも無しで出かける人は、他人の危険を顧みない我儘な人というコトになります。そんな中で自分の身を守るのは自分の行動でしょう。結局、行政の指針もコチラ任せの、政策と呼べるモノでもナイ様です。
でも、感染者の割合が増えた時、自粛だけでは乗り越えられないかも知れません。ソコへ行き着く前にブレーキ踏んでいただきたいモノですね。
No title
自分は、おうち時間大好き。
それにしてもみなさんのお出かけ好きには感心するばかり。
雨にも負けず、風にも負けず、そしてコロナにも負けず。
人が接触すれば感染の可能性は大。
これ、みなさんご存じかと。それでもやっぱり出たいのか。
植木等さんも言ってましたよ。分かっちゃいるけどやめられねぇ、と。
でもね、こうなったらお店の方たちには申し訳ないけど、やっぱり
出歩かないほうがいいのではと思います。
マーニさん
コメントありがとうございます^^
うつしたくないしうつされたくもない、私ならそう思いますけど、そうじゃない人も居るんでしょう。
そういう人に左右されたくないし、方向性の定まらない政府のやり方に振り回されるのもゴメンなので、
取り合えず自分の身は自分で守るの一択です
本当にねぇ、自粛頼みでしかないこんな状態で、いつになったら終息するのやら…です。^^;
早く薬ができる事を祈ります~
ミドリノマッキーさん
コメントありがとうございます^^
私もおうち大好きです。何にも苦にならない。
いやホント、皆さんお出かけ好きなんですねぇ。
感染がコワイと言いながら、観光地で嬉々としてインタビューに答えてるのを見ると、何だかなぁと思います
感染拡大、それでもGO TOしちゃう。ホント植木等かと。(笑)
まぁね、経済破綻しても困るし、一定数そういう人がいるのも100%悪い訳じゃない… とも思いますけど。
やっぱり個人的には なるべく引きこもろう ってなっちゃいます