date :2021年12月
- No
- 192
- Date
- 2021.12.29 Wed
仕事は納まってないな
大体の企業の皆様と同様、12/28が仕事納めで最終出社日でした
午前中は通常業務、午後からお掃除開始、3時から社長のありがたいご挨拶を頂いた後はそれぞれ帰宅OK。
とはいうものの、皆さんそれぞれ忙しく、キリが付くまで働いてます。
今年は… ホントにもう仕事はめちゃくちゃ詰んでまして、何を片付けたらいいのかも解らないくらい。
それなのに!
貴重な最終日の午前中に
『あの資材、海外の○○工場に送って』 『あの生地△△工場に送りたいんだけど…』
佐川さんとかヤマトさんとかの国内運送と違って、海外への発送はちょっとめんどくさい。
自分の荷物があるならまだしも、なんで私があなたの荷物作らなきゃいけない訳?!
送り状の発行くらいはやってあげるけど、荷造りくらいキッチリ自分でやらんかい。
私は発送担当って訳じゃないんですけど!
と、個人的にだいぶご立腹。
いやね、誰もが忙しくテンパってるので、海外発送を誰かにお願いしたい気持ちは良くわかるのだけど。
『私が出来る事はやってあげるわ』 というメンタリティーがそもそもないし、それでなくても自分がテンパってるので、ホントそれどころじゃないんです。
というか、私が誰かにお願いしたいくらいだってば。
そんなこんなで、いらん仕事をやってたお蔭で一向にやるべきことが片付かず、片付かないまま5時前に退社してやった。
今年はホントにお疲れ様。 仕事上、無事に年越しできるとも思えないけど仕方ない。
伝票回せなかったのも、資材発注できなかったのも私のせいじゃないわっ。(←開き直りも甚だしい)
申し訳ございません、今年最後に盛大に愚痴ってしまいました…。
で、28日は誕生日でした。
昔は『永遠の28歳』って言い張ってましたが、さすがにそれはない・・・
もうね、疲労困憊・不完全燃焼で、ケーキ屋さんでケーキ選ぶどころじゃなくて。
それでもちょっとは甘い物補給ってことで セブンイレブンでモンブラン。

なんかもう切なすぎて語りつくせないわ~ 美味しかったけど(笑)
来年の誕生日は良いことありますように…。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

多分、今年最後の更新になると思います
つまらないお一人様の日常ですが
ご訪問頂きコメントを頂きました皆様には大変感謝です。
引き続き、来年も宜しくお願いいたします
だいぶ寒くなりました。
皆様も、良い年の瀬、良い新年を迎えられますように、ご自愛くださいませ
良いお年を!
午前中は通常業務、午後からお掃除開始、3時から社長のありがたいご挨拶を頂いた後はそれぞれ帰宅OK。
とはいうものの、皆さんそれぞれ忙しく、キリが付くまで働いてます。
今年は… ホントにもう仕事はめちゃくちゃ詰んでまして、何を片付けたらいいのかも解らないくらい。
それなのに!
貴重な最終日の午前中に
『あの資材、海外の○○工場に送って』 『あの生地△△工場に送りたいんだけど…』
佐川さんとかヤマトさんとかの国内運送と違って、海外への発送はちょっとめんどくさい。
自分の荷物があるならまだしも、なんで私があなたの荷物作らなきゃいけない訳?!
送り状の発行くらいはやってあげるけど、荷造りくらいキッチリ自分でやらんかい。
私は発送担当って訳じゃないんですけど!
と、個人的にだいぶご立腹。
いやね、誰もが忙しくテンパってるので、海外発送を誰かにお願いしたい気持ちは良くわかるのだけど。
『私が出来る事はやってあげるわ』 というメンタリティーがそもそもないし、それでなくても自分がテンパってるので、ホントそれどころじゃないんです。
というか、私が誰かにお願いしたいくらいだってば。
そんなこんなで、いらん仕事をやってたお蔭で一向にやるべきことが片付かず、片付かないまま5時前に退社してやった。
今年はホントにお疲れ様。 仕事上、無事に年越しできるとも思えないけど仕方ない。
伝票回せなかったのも、資材発注できなかったのも私のせいじゃないわっ。(←開き直りも甚だしい)
申し訳ございません、今年最後に盛大に愚痴ってしまいました…。
で、28日は誕生日でした。
昔は『永遠の28歳』って言い張ってましたが、さすがにそれはない・・・
もうね、疲労困憊・不完全燃焼で、ケーキ屋さんでケーキ選ぶどころじゃなくて。
それでもちょっとは甘い物補給ってことで セブンイレブンでモンブラン。

なんかもう切なすぎて語りつくせないわ~ 美味しかったけど(笑)
来年の誕生日は良いことありますように…。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

多分、今年最後の更新になると思います
つまらないお一人様の日常ですが
ご訪問頂きコメントを頂きました皆様には大変感謝です。
引き続き、来年も宜しくお願いいたします
だいぶ寒くなりました。
皆様も、良い年の瀬、良い新年を迎えられますように、ご自愛くださいませ
良いお年を!
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 191
- Date
- 2021.12.25 Sat
クリスマスって何ですか?
まぁ予想通り、年末にかけて(いや、年明けても続く)
お仕事がバタバタし過ぎてまして。もはや疲労困憊
年内の営業日もあと3日を残すのみとなった12月24日、
残業時間にうるさい会社なので、片付かない仕事を尻目に無理やり帰宅。
そういや今日はクリスマスイブだよな。と思いつつ、そこに何の有難みもなく、
自宅近所のとんかつ屋さんのテイクアウトのメンチカツ弁当が本日のディナーとなりました。

お弁当屋さんのお弁当ではないので容器がね。
なんかもうちょっと気の利いた容器に出来ないんかい!と、あらぬ八つ当たり(苦笑)
と、少しもクリスマスっぽくないクリスマスイブを過ごしておりました
っていうか、もはや何のイベントでもなく通り過ぎる感じです。
とは言っても。
クリスマスイブ~クリスマスが土日に当たるとか、もはや嫌がらせとしか思えないじゃないですかっ。
言うてもケーキはちゃんと食べますよっ。 当然ですよね。2個。 ん?

何だろうこのクリスマス感ナシの茶色ベース2種。刺さってる飾りが唯一の救いか?
いいの。好きなの選んだらこうなったの。 もう何でもありです。
せっかくなのでクリスマスソング
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

良いクリスマス~良い年末、
良い年の瀬になりますように~
お仕事がバタバタし過ぎてまして。もはや疲労困憊
年内の営業日もあと3日を残すのみとなった12月24日、
残業時間にうるさい会社なので、片付かない仕事を尻目に無理やり帰宅。
そういや今日はクリスマスイブだよな。と思いつつ、そこに何の有難みもなく、
自宅近所のとんかつ屋さんのテイクアウトのメンチカツ弁当が本日のディナーとなりました。

お弁当屋さんのお弁当ではないので容器がね。
なんかもうちょっと気の利いた容器に出来ないんかい!と、あらぬ八つ当たり(苦笑)
と、少しもクリスマスっぽくないクリスマスイブを過ごしておりました
っていうか、もはや何のイベントでもなく通り過ぎる感じです。
とは言っても。
クリスマスイブ~クリスマスが土日に当たるとか、もはや嫌がらせとしか思えないじゃないですかっ。
言うてもケーキはちゃんと食べますよっ。 当然ですよね。2個。 ん?

何だろうこのクリスマス感ナシの茶色ベース2種。刺さってる飾りが唯一の救いか?
いいの。好きなの選んだらこうなったの。 もう何でもありです。
せっかくなのでクリスマスソング
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

良いクリスマス~良い年末、
良い年の瀬になりますように~
- No
- 190
- Date
- 2021.12.05 Sun
何でもWEB化にちょっと不安
職場での書類諸々のWEB化が進むのは、まぁ仕事だから追い付いていくしかないと思うのですが
ちょっと不安を覚えるのは、個人的な銀行通帳のWEB移行。
どこの銀行も、無料だった通帳発行や継続が最近は有料になっている。
残高や入出金なんてネットバンキングで確認できるし、紙の通帳がどうしても必要かと言われるとそうでもないんだけど。
システム障害発生率メッチャ高い某M銀行がメインバンクなので、
万が一データ喪失とかWEB閲覧不可にとかなったらどーしてくれるんだろうと。
で、こまめに通帳記入はするようにしているのですが、とうとう記帳がいっぱいになりましてね。
さて、継続で通帳発行するべきか、気にせずWEBのみにするか。
古い話しだけど、年金未納とか未払い問題が話題になったとき、もう廃業してしまった何十年前の勤め先の給与支払い実績が通帳によって確認された… とかあるし。
WEB口座でも10年くらいは履歴確認できるみたいなんだけど、それで足りるのか?とか。
いや、給与明細ちゃんと保管しておけばいいんだろうけど、それだってWEBだしねぇ。
基本的に、実態が手に取れないものには懐疑的なアナログ人間なので、WEBのみってのがどうも安心できなくて。
さて、どうしたものやら…
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

WEBやらクラウドもそうですが、
日々進化している記録媒体がある一方、それを再生するには相応のハードが必要です。
一目で内容が見える紙媒体をを何処まで残すのかは、非常に難しい問題である と、アナログ人間(ワタクシ)が申しております
ちょっと不安を覚えるのは、個人的な銀行通帳のWEB移行。
どこの銀行も、無料だった通帳発行や継続が最近は有料になっている。
残高や入出金なんてネットバンキングで確認できるし、紙の通帳がどうしても必要かと言われるとそうでもないんだけど。
システム障害発生率メッチャ高い某M銀行がメインバンクなので、
万が一データ喪失とかWEB閲覧不可にとかなったらどーしてくれるんだろうと。
で、こまめに通帳記入はするようにしているのですが、とうとう記帳がいっぱいになりましてね。
さて、継続で通帳発行するべきか、気にせずWEBのみにするか。
古い話しだけど、年金未納とか未払い問題が話題になったとき、もう廃業してしまった何十年前の勤め先の給与支払い実績が通帳によって確認された… とかあるし。
WEB口座でも10年くらいは履歴確認できるみたいなんだけど、それで足りるのか?とか。
いや、給与明細ちゃんと保管しておけばいいんだろうけど、それだってWEBだしねぇ。
基本的に、実態が手に取れないものには懐疑的なアナログ人間なので、WEBのみってのがどうも安心できなくて。
さて、どうしたものやら…
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

WEBやらクラウドもそうですが、
日々進化している記録媒体がある一方、それを再生するには相応のハードが必要です。
一目で内容が見える紙媒体をを何処まで残すのかは、非常に難しい問題である と、アナログ人間(ワタクシ)が申しております
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 189
- Date
- 2021.12.01 Wed
早くも年末の準備
なんかあっという間に11月も終わりまして。
そー言えば、来年のカレンダーとか年賀はがきとか買い損ねちゃうかも と思いつつ、ほったらかしになってました
カレンダーなんて100均でいいや と思って最寄りのダイソーを見たんだけど、カレンダーのカの字もなかった
ちょっと歩けば違う100均があるんだけど、そこまで行く気にならず また今度って事にしちゃった
年賀はがきは、
自分でプリンター持ってないし、ネット印刷発注するような枚数でもないので
絵柄入りの官製年賀はがきで気に入った物をコンビニとかスーパーで買うようにしてる
で、最寄りのコンビニに行ってみたら、サンプルを展示するケースはあるのに肝心のサンプルが一つもない
在庫分はもう売り切れちゃったってこと?
仕方ないので違うコンビニを偵察したら、こちらは展示するケースすらない。
で、もう一軒別のコンビニでようやくサンプルを見つけ、レジへもっていったら、
『済みません、○○番から○○番まではもう在庫が無いんです~』 と。
在庫があるのを出してもらい、その中から選んで買う事は出来たけど…
去年って年賀状買ったのもっと遅くなかったっけ? まだ余裕で選べた気がするんだけどな…
まぁ、年賀状文化も下火ではあるし、各お店もあまり仕入れないんだろうな。
あっ、もしかして、自粛生活で帰省しない人や、会えない人とかにせめて年賀状を… なんて人が意外といたりして。
乗り遅れないためには、何事も早め早めの行動が大事ね。

シーズンですのでクリスマスツリー
今年はオーナメント多めでにぎやかです
今年もあっという間に過ぎたな~
何もしなかったな~
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

あっ!そういえば…
本屋さんでバイトしてた時、10月に入ったら年賀状ソフト並べてたっけ。
って事は、やっぱり行動が遅かったって事か^^;
そー言えば、来年のカレンダーとか年賀はがきとか買い損ねちゃうかも と思いつつ、ほったらかしになってました
カレンダーなんて100均でいいや と思って最寄りのダイソーを見たんだけど、カレンダーのカの字もなかった
ちょっと歩けば違う100均があるんだけど、そこまで行く気にならず また今度って事にしちゃった
年賀はがきは、
自分でプリンター持ってないし、ネット印刷発注するような枚数でもないので
絵柄入りの官製年賀はがきで気に入った物をコンビニとかスーパーで買うようにしてる
で、最寄りのコンビニに行ってみたら、サンプルを展示するケースはあるのに肝心のサンプルが一つもない
在庫分はもう売り切れちゃったってこと?
仕方ないので違うコンビニを偵察したら、こちらは展示するケースすらない。
で、もう一軒別のコンビニでようやくサンプルを見つけ、レジへもっていったら、
『済みません、○○番から○○番まではもう在庫が無いんです~』 と。
在庫があるのを出してもらい、その中から選んで買う事は出来たけど…
去年って年賀状買ったのもっと遅くなかったっけ? まだ余裕で選べた気がするんだけどな…
まぁ、年賀状文化も下火ではあるし、各お店もあまり仕入れないんだろうな。
あっ、もしかして、自粛生活で帰省しない人や、会えない人とかにせめて年賀状を… なんて人が意外といたりして。
乗り遅れないためには、何事も早め早めの行動が大事ね。

シーズンですのでクリスマスツリー

今年はオーナメント多めでにぎやかです
今年もあっという間に過ぎたな~
何もしなかったな~
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

あっ!そういえば…
本屋さんでバイトしてた時、10月に入ったら年賀状ソフト並べてたっけ。
って事は、やっぱり行動が遅かったって事か^^;