- No
- 171
- Date
- 2021.04.29 Thu
どうしましょう?今年の連休
うそっ! ハッと気づくと4月も終わりじゃないですか!
シレっとゴールデンウィークに突入してるし…。
といっても、30日は終日出勤の予定なので、本日はつかの間の休息といった感じです
先週かな?マンションのエントランス模様替え。

5月のお節句、こどもの日。
そう言えばもうそんな季節か… と思ったのもつかの間、仕事でバタバタしてる間に4月終了のお知らせ。
はぁ、何もしないのに時間と月日だけが過ぎていく~
さてさて、連休と言えばジグソーパズルに興じていたワタクシですが
今回は何だかその気にならず、何して過ごしたものやら。 ちょっと飽きちゃったのよね。
本でも読む? 物色しようと本屋さんに行こうかと思ったら、緊急事態宣言で商業施設が軒並みしばらくお休み。
ネットで買うのも触手が動かないし、何だかもう色々と肩透かしでございます。
ま、ボーっと録画したドラマとか滅多に見ないBSとか、テレビ見てるしかないかしらね。
それでも別に構わまいんだけど、あまりにもやる気なさすぎな気もするし、どうしたものやら。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

この月末は、
在宅指令が出たにもかかわらず、会社もそれほどうるさく無く、良い感じに出社できてます
(出社しなきゃできない作業ばっかりなのよ)
あ、6時になると『はよ帰りや~~』と総務からプレッシャーがありますけどね。
お蔭で伝票処理も優秀に進みまして、心置きなく連休に入れそうです。
昨年のこの時期の在宅はどうなる事かと思いましたが、
今回は今のところ緊急事態宣言が5/11までだし、会社PCを家に持ってくる程でもなさそうです
世の中的にも、一般企業もそこまで厳密に実施しなくても良くない?? 的な感じですよね。
実際、 『やってらんないでしょ』って空気だし。
やっぱりね、強制的に休業させなきゃ無理ですって。
シレっとゴールデンウィークに突入してるし…。
といっても、30日は終日出勤の予定なので、本日はつかの間の休息といった感じです
先週かな?マンションのエントランス模様替え。

5月のお節句、こどもの日。
そう言えばもうそんな季節か… と思ったのもつかの間、仕事でバタバタしてる間に4月終了のお知らせ。
はぁ、何もしないのに時間と月日だけが過ぎていく~
さてさて、連休と言えばジグソーパズルに興じていたワタクシですが
今回は何だかその気にならず、何して過ごしたものやら。 ちょっと飽きちゃったのよね。
本でも読む? 物色しようと本屋さんに行こうかと思ったら、緊急事態宣言で商業施設が軒並みしばらくお休み。
ネットで買うのも触手が動かないし、何だかもう色々と肩透かしでございます。
ま、ボーっと録画したドラマとか滅多に見ないBSとか、テレビ見てるしかないかしらね。
それでも別に構わまいんだけど、あまりにもやる気なさすぎな気もするし、どうしたものやら。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

この月末は、
在宅指令が出たにもかかわらず、会社もそれほどうるさく無く、良い感じに出社できてます
(出社しなきゃできない作業ばっかりなのよ)
あ、6時になると『はよ帰りや~~』と総務からプレッシャーがありますけどね。
お蔭で伝票処理も優秀に進みまして、心置きなく連休に入れそうです。
昨年のこの時期の在宅はどうなる事かと思いましたが、
今回は今のところ緊急事態宣言が5/11までだし、会社PCを家に持ってくる程でもなさそうです
世の中的にも、一般企業もそこまで厳密に実施しなくても良くない?? 的な感じですよね。
実際、 『やってらんないでしょ』って空気だし。
やっぱりね、強制的に休業させなきゃ無理ですって。
スポンサーサイト
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 170
- Date
- 2021.04.24 Sat
とりあえず生存確認
ブログの更新が滞っていて何ともバツが悪いのですが。
ひとまず生存確認の意味も込めて、どうでもいい事を更新してみたり
この1週間は何だか長かった~
目が回るほど忙しいという訳ではないのに、
あれやって、これやって、でも未定事項があって進められない~ 的な変な隙間と終盤の帳尻合わせで日々が終わる
とりあえずタイムリミットに遅れることなくこなせてよかったという1週間でした。
連休前だし月末だし、来週も厳しいか… というタイミングで、来週からまたも緊急事態宣言。
会社としては、基本的に各所属長以外は在宅勤務となりますが、何だか今回は『自主性に任せる』的な対応で、結局ほどほどに在宅・ほどほどに出勤って事になりそうです。
伝票原本を経理に回したり、荷物受け取り発送したりは出社しなけりゃできないもんね。
特に連休前には片付けておかなければならないことも多いし、在宅と言ってもほぼみんな出社する感じになってます。
もうね、緊急事態なら『全体的に休業にしなさい』ってくらいじゃなければ無理だと思う。
誰かが言ってたけど、『自粛のお願いは住民に対してではなく企業に対してじゃなきゃ人出は減らない』
まったくその通りだと思う。
企業が全面的に休業なら、お客さんだって製品納期を大目に見てくれるんだし、それなら心置きなく休めるのに。
休みなら通勤の混雑も起こらないしね。
ま、休みになったらなったで収入は減っちゃうから複雑な心境ではあるけれど…。
それにしても・・・ 去年の今頃は、まさかこんな状況がこんなに長く続くとは思っても見なかったよ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

今週のバタバタにはほかにも理由がありまして。
この時期に配置換えがあって、それに伴う席替えでバタバタ。
来週親会社のお偉いさんが来社するからオフィス内を綺麗にしなさい&おもてなしと服装についての訓示のため、全員集めてわざわざ朝礼開催。
在宅期間中だけど、この日は出社して総出でお出迎えしましょうですって。
毎年この時期恒例の、年間の業務報告のためオンラインで全社会議を2時間強。
えっと、仕事させる気あるんですかね?
ひとまず生存確認の意味も込めて、どうでもいい事を更新してみたり
この1週間は何だか長かった~
目が回るほど忙しいという訳ではないのに、
あれやって、これやって、でも未定事項があって進められない~ 的な変な隙間と終盤の帳尻合わせで日々が終わる
とりあえずタイムリミットに遅れることなくこなせてよかったという1週間でした。
連休前だし月末だし、来週も厳しいか… というタイミングで、来週からまたも緊急事態宣言。
会社としては、基本的に各所属長以外は在宅勤務となりますが、何だか今回は『自主性に任せる』的な対応で、結局ほどほどに在宅・ほどほどに出勤って事になりそうです。
伝票原本を経理に回したり、荷物受け取り発送したりは出社しなけりゃできないもんね。
特に連休前には片付けておかなければならないことも多いし、在宅と言ってもほぼみんな出社する感じになってます。
もうね、緊急事態なら『全体的に休業にしなさい』ってくらいじゃなければ無理だと思う。
誰かが言ってたけど、『自粛のお願いは住民に対してではなく企業に対してじゃなきゃ人出は減らない』
まったくその通りだと思う。
企業が全面的に休業なら、お客さんだって製品納期を大目に見てくれるんだし、それなら心置きなく休めるのに。
休みなら通勤の混雑も起こらないしね。
ま、休みになったらなったで収入は減っちゃうから複雑な心境ではあるけれど…。
それにしても・・・ 去年の今頃は、まさかこんな状況がこんなに長く続くとは思っても見なかったよ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

今週のバタバタにはほかにも理由がありまして。
この時期に配置換えがあって、それに伴う席替えでバタバタ。
来週親会社のお偉いさんが来社するからオフィス内を綺麗にしなさい&おもてなしと服装についての訓示のため、全員集めてわざわざ朝礼開催。
在宅期間中だけど、この日は出社して総出でお出迎えしましょうですって。
毎年この時期恒例の、年間の業務報告のためオンラインで全社会議を2時間強。
えっと、仕事させる気あるんですかね?
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 169
- Date
- 2021.04.03 Sat
今年の花粉
寒くもなく暑くもなく、まぁまぁ良い季節ではありますが、花粉症の方には厳しいシーズン真っただ中ですね。
花粉症です。
でもどういう訳か、症状のピークはだいぶ若い頃で、年々体が慣れるというか、近年はほとんど症状も出ていなかったのです。
ですが、これまたどういう訳か、今年はちょっとだけ目の痒みがきつくて。今年は花粉が多いのかな~なんて思っていたのです。
ところが、痒いだけならまだマシだったのですが、ある日突然右の瞼が少し赤く腫れてちょっと痒くて、良く見ると左も赤い。
嫌だな~と思いながら、その週末まで様子を見ていたら赤みが引いてきたのです。 まぁ一安心。
と思ってたら、また腫れてきてしまって。痛々しいったらありゃしない。
会社でも『大丈夫?』とか言われ、放っておくわけにもいかず近所の眼科を受診してきました。
どうやら、アレルギーもあるけど、ばい菌がはいった事で炎症を起こしたらしいです。
(ばい菌って・・・苦笑)
で、目薬処方。

ここ最近は、花粉の時期でもあんまり目薬使ってなかったのに、一挙に3種類。
抗アレルギー系が2種類と細菌を抑える抗菌っていうのかな?が1種類
それぞれ1日2回と1日3回。
『こんなに目薬ささなあかんの!?』 と内心思う。
(関西人じゃないけど)
患者というのはつくづく受け身だな。
どんな薬が良いのかは自分じゃ判断できないし、医師の処方に従うしかない
『あれとこれと、薬出しておきますね』と言われて、それは必要ないと意見できる素地がない。
持病で長年かかってるとかなら、薬の役割も何となくわかるから医師とも相談できるけど、
初めての症状で何だかわからない状態では、言われるがままになってしまう。
で、薬局での説明と、改めて薬の説明書を読んで理解する。
これは要らなくない??と思ってももう遅いよね。
目薬ぐらいの事でこう思うんだから、もっと重篤な病気なら推して知るべし。
取り合えず、信頼のおける医師と巡り合うか、診察を受ける前に調べるか。
調べるって、素人には結構大変だと思うし、やっぱり患者は受け身だな。
大したことない症状でたいそうな事を書きましたが
自分の健康について、人に預けっぱなしではなく、ちゃんと勉強することが必要だと改めて思う今日この頃でした
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

抗アレルギー系2種類なのは、補助的な役割があるらしい(薬剤師さんの説明)
基本的には従順なので、お薬は処方通りに使用いたしますよ。
花粉症です。
でもどういう訳か、症状のピークはだいぶ若い頃で、年々体が慣れるというか、近年はほとんど症状も出ていなかったのです。
ですが、これまたどういう訳か、今年はちょっとだけ目の痒みがきつくて。今年は花粉が多いのかな~なんて思っていたのです。
ところが、痒いだけならまだマシだったのですが、ある日突然右の瞼が少し赤く腫れてちょっと痒くて、良く見ると左も赤い。
嫌だな~と思いながら、その週末まで様子を見ていたら赤みが引いてきたのです。 まぁ一安心。
と思ってたら、また腫れてきてしまって。痛々しいったらありゃしない。
会社でも『大丈夫?』とか言われ、放っておくわけにもいかず近所の眼科を受診してきました。
どうやら、アレルギーもあるけど、ばい菌がはいった事で炎症を起こしたらしいです。
(ばい菌って・・・苦笑)
で、目薬処方。

ここ最近は、花粉の時期でもあんまり目薬使ってなかったのに、一挙に3種類。
抗アレルギー系が2種類と細菌を抑える抗菌っていうのかな?が1種類
それぞれ1日2回と1日3回。
『こんなに目薬ささなあかんの!?』 と内心思う。
(関西人じゃないけど)
患者というのはつくづく受け身だな。
どんな薬が良いのかは自分じゃ判断できないし、医師の処方に従うしかない
『あれとこれと、薬出しておきますね』と言われて、それは必要ないと意見できる素地がない。
持病で長年かかってるとかなら、薬の役割も何となくわかるから医師とも相談できるけど、
初めての症状で何だかわからない状態では、言われるがままになってしまう。
で、薬局での説明と、改めて薬の説明書を読んで理解する。
これは要らなくない??と思ってももう遅いよね。
目薬ぐらいの事でこう思うんだから、もっと重篤な病気なら推して知るべし。
取り合えず、信頼のおける医師と巡り合うか、診察を受ける前に調べるか。
調べるって、素人には結構大変だと思うし、やっぱり患者は受け身だな。
大したことない症状でたいそうな事を書きましたが
自分の健康について、人に預けっぱなしではなく、ちゃんと勉強することが必要だと改めて思う今日この頃でした
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

抗アレルギー系2種類なのは、補助的な役割があるらしい(薬剤師さんの説明)
基本的には従順なので、お薬は処方通りに使用いたしますよ。