- No
- 166
- Date
- 2021.02.20 Sat
3ヶ月ぶりの通院
甲状腺の病気のため、定期的に通院しています
本当は先週のはずだったんだけど、何となく朝起きられなくて通院断念。
病院ですから、朝なるべく早く行かないと待ち時間が伸びるし、だったら来週に延ばそうと。
(予約制じゃないので、その辺は自由自在なのです)
今日は頑張って起床・出発。
ちょっと前回より到着時間は遅かったけど、何故かそれほど混雑してなくてラッキー♪
待ち時間少なくて早めに帰れるかな なんて思ってたけど、
まさかの検査機器不具合で血液検査の結果待ち
通常なら9時から診察開始のところ、復旧待ちで10時過ぎから通常診察開始となり、思わぬロスタイム1時間強。
私はたまたま座れたから良かったけど、それでなくても混雑する診察フロアが、受付済ませた人たちでごった返す状態になってしまいました。
こういう時いつも思うけど、
せっかくの待合室の椅子を『ソーシャルディスタンス』のために1つあけて座るようにしていて、その分通路に立ってる人がぎゅうぎゅうになってて。
こんな事なら、空いてる席に着席させた方が少しはマシなんじゃないか、臨機応変に出来ないのかなぁと。
まぁ難しい問題ではありますけど。
で、今回の診察結果
血液検査の数値が良い傾向にあるので徐々に薬を減らしていたんですが、今回も改善傾向。
『良くなってますよ~。更にお薬減らしましょう。この調子で治るかも。』
『本当ですか? 良かった~』
『次回の来院でエコー検査して、(患部が)小さくなってるか確認しましょう』
『わかりました、お願いします』
今服用している薬は、徐々に効き目が落ちるし直る物ではない と言われていたので、
薬が効かなくなって、別の薬を試すか放射線治療か手術か、色々不安がありましたが、この状態は本当に驚きです。
この調子で寛解になると良いな…。
まだ服薬は続くかもしれませんが、3か月後のエコーで良い結果になることを期待。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

採決の時、一人だけやたらアニメ声の看護師さんがいて ちょっと萌えた。(笑)
『○○番の方~3番にどうぞ~』 ← 色で言ったら絶対ピンク。
本当は先週のはずだったんだけど、何となく朝起きられなくて通院断念。
病院ですから、朝なるべく早く行かないと待ち時間が伸びるし、だったら来週に延ばそうと。
(予約制じゃないので、その辺は自由自在なのです)
今日は頑張って起床・出発。
ちょっと前回より到着時間は遅かったけど、何故かそれほど混雑してなくてラッキー♪
待ち時間少なくて早めに帰れるかな なんて思ってたけど、
まさかの検査機器不具合で血液検査の結果待ち
通常なら9時から診察開始のところ、復旧待ちで10時過ぎから通常診察開始となり、思わぬロスタイム1時間強。
私はたまたま座れたから良かったけど、それでなくても混雑する診察フロアが、受付済ませた人たちでごった返す状態になってしまいました。
こういう時いつも思うけど、
せっかくの待合室の椅子を『ソーシャルディスタンス』のために1つあけて座るようにしていて、その分通路に立ってる人がぎゅうぎゅうになってて。
こんな事なら、空いてる席に着席させた方が少しはマシなんじゃないか、臨機応変に出来ないのかなぁと。
まぁ難しい問題ではありますけど。
で、今回の診察結果
血液検査の数値が良い傾向にあるので徐々に薬を減らしていたんですが、今回も改善傾向。
『良くなってますよ~。更にお薬減らしましょう。この調子で治るかも。』
『本当ですか? 良かった~』
『次回の来院でエコー検査して、(患部が)小さくなってるか確認しましょう』
『わかりました、お願いします』
今服用している薬は、徐々に効き目が落ちるし直る物ではない と言われていたので、
薬が効かなくなって、別の薬を試すか放射線治療か手術か、色々不安がありましたが、この状態は本当に驚きです。
この調子で寛解になると良いな…。
まだ服薬は続くかもしれませんが、3か月後のエコーで良い結果になることを期待。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

採決の時、一人だけやたらアニメ声の看護師さんがいて ちょっと萌えた。(笑)
『○○番の方~3番にどうぞ~』 ← 色で言ったら絶対ピンク。
スポンサーサイト
- No
- 165
- Date
- 2021.02.11 Thu
何もない休日
ウィークデーがお休みって、なかなかの解放感。
在宅で家でも仕事する日々、週末でもないのに『仕事しなくてもいい日』って、何だか貴重だな、と。
思えば2月も上旬を過ぎ、良いお天気を感じながら、
そういえば、今年も実家の梅の木を見られなかったな~ とちょっと残念だったりして。
こんなご時世だし、
そもそもあまり実家に帰りたいという感覚がないので、何か行事が無ければ帰らないけど・・・。
それでもこの時期帰ってみようかとよぎるのは
実家の梅の木と冬の富士山をボーっと眺めたくなるから。

10年前の画像。
ちょっと探ってみたけど、どういう訳か、まともに撮ったのはこれくらいしかなかった。
これは2年前、気まぐれに日帰りで帰った時撮った。

来年は、この画像たちも更新できると良いな。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

休み明け、会社PC開いてメールが溜まってるの見るとゲンナリするのよね。
あ、中国が旧正月でお休みだからそれほどでもないか。
在宅で家でも仕事する日々、週末でもないのに『仕事しなくてもいい日』って、何だか貴重だな、と。
思えば2月も上旬を過ぎ、良いお天気を感じながら、
そういえば、今年も実家の梅の木を見られなかったな~ とちょっと残念だったりして。
こんなご時世だし、
そもそもあまり実家に帰りたいという感覚がないので、何か行事が無ければ帰らないけど・・・。
それでもこの時期帰ってみようかとよぎるのは
実家の梅の木と冬の富士山をボーっと眺めたくなるから。

10年前の画像。
ちょっと探ってみたけど、どういう訳か、まともに撮ったのはこれくらいしかなかった。
これは2年前、気まぐれに日帰りで帰った時撮った。

来年は、この画像たちも更新できると良いな。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

休み明け、会社PC開いてメールが溜まってるの見るとゲンナリするのよね。
あ、中国が旧正月でお休みだからそれほどでもないか。
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 164
- Date
- 2021.02.06 Sat
お久しぶりの更新
ここ最近、在宅の生活リズムも何となく定着してきた感がある
で、出歩くことも少なくなったので目新しい面白い出来事もなく。
嫌だわ~ 退屈で。
あ、でも、めんどくさい事を押し付けられそうになった時に、『その日は在宅なんで無理です』って回避できるのはメリットだね。
先週仕事の流れでちょっとイラっとしたことがあったので、
天気も良いし、気分転換を兼ねて近所のミスドに甘いものを調達に行ってみた。
少し前(遅めの初詣に行ったとき)に店の前を通った時にも凄い行列で、新作出たばっかりだからかな~と思って素通りしたんだけど、今日も行列しててビックリ。
今日はこれ目的だったので行列に並ぶのも致し方なし。買ってお店を出たのは約30分後でした。

録画したドラマ見ながら美味しいティーブレイク。まぁまぁ充実の週末の午後でございます。
えっと。公式のビジュアルと そこはかとなく違うんですが気のせいですよね?

話しは変わりますが
とある方の女性蔑視発言について思う所がございます
そもそも、男性の脳と女性の脳は回路が異なるというのは諸説ありますが
そういう意味では、
男性の発言と女性の発言は意図するところが違うのです
多くの場合、男性は会話に結論を求めます
反して女性はプロセスを重視します
よって、男性からすれば話が長いと感じ、『でっ?』ってなるのです
まぁ、多くの男性は多少なりともそう思う事はあるんだと思うのです
女性からしたら、 『ちゃんと話を聞いてくれない』 となるのですが。
生活している中で、こんなことは日常茶飯事だと思うんですけど、
今や男性が女性の事を『女性だから』という事で意見すると『軽視・蔑視』ととらえられます
女性が『男性は』と言って批判してもこの類の騒ぎにはならないのも不思議なんですけどね。
私個人の考えとしては、
女性も男性も、それぞれの特性によって『役割』があると思っています(得手不得手を理解し住み分けるという事)
違いがあるのだから補い合えば良いだけの話で、
自分と違う特性を弱点として責めるのは、単純に共感性に乏しいと感じます
高齢の方ほどその傾向が強いと感じます
年長の方にはそれなりにその背景があるのでしょうが、
重職についている方には、より柔軟に物事をとらえて頂きたいと思います
まぁ、往々にして、お年寄りは自分の意見を曲げないんですけど。(これも蔑視になっちゃうかな)
女性の側も、ヒステリックにフェミニズムを叫ぶのではなく、
理路整然と事実を述べていけば良いのでは?と思います
すみません、個人的な意見を書きました
人それぞれ思う所があるとおもいますし、それを否定するものではございません
悪しからずご了承くださいませ
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

美味しいもの食べてりゃ大概幸せ。
単純な性格で良かったわ~
で、出歩くことも少なくなったので目新しい面白い出来事もなく。
嫌だわ~ 退屈で。
あ、でも、めんどくさい事を押し付けられそうになった時に、『その日は在宅なんで無理です』って回避できるのはメリットだね。
先週仕事の流れでちょっとイラっとしたことがあったので、
天気も良いし、気分転換を兼ねて近所のミスドに甘いものを調達に行ってみた。
少し前(遅めの初詣に行ったとき)に店の前を通った時にも凄い行列で、新作出たばっかりだからかな~と思って素通りしたんだけど、今日も行列しててビックリ。
今日はこれ目的だったので行列に並ぶのも致し方なし。買ってお店を出たのは約30分後でした。

録画したドラマ見ながら美味しいティーブレイク。まぁまぁ充実の週末の午後でございます。
えっと。公式のビジュアルと そこはかとなく違うんですが気のせいですよね?

話しは変わりますが
とある方の女性蔑視発言について思う所がございます
そもそも、男性の脳と女性の脳は回路が異なるというのは諸説ありますが
そういう意味では、
男性の発言と女性の発言は意図するところが違うのです
多くの場合、男性は会話に結論を求めます
反して女性はプロセスを重視します
よって、男性からすれば話が長いと感じ、『でっ?』ってなるのです
まぁ、多くの男性は多少なりともそう思う事はあるんだと思うのです
女性からしたら、 『ちゃんと話を聞いてくれない』 となるのですが。
生活している中で、こんなことは日常茶飯事だと思うんですけど、
今や男性が女性の事を『女性だから』という事で意見すると『軽視・蔑視』ととらえられます
女性が『男性は』と言って批判してもこの類の騒ぎにはならないのも不思議なんですけどね。
私個人の考えとしては、
女性も男性も、それぞれの特性によって『役割』があると思っています(得手不得手を理解し住み分けるという事)
違いがあるのだから補い合えば良いだけの話で、
自分と違う特性を弱点として責めるのは、単純に共感性に乏しいと感じます
高齢の方ほどその傾向が強いと感じます
年長の方にはそれなりにその背景があるのでしょうが、
重職についている方には、より柔軟に物事をとらえて頂きたいと思います
まぁ、往々にして、お年寄りは自分の意見を曲げないんですけど。(これも蔑視になっちゃうかな)
女性の側も、ヒステリックにフェミニズムを叫ぶのではなく、
理路整然と事実を述べていけば良いのでは?と思います
すみません、個人的な意見を書きました
人それぞれ思う所があるとおもいますし、それを否定するものではございません
悪しからずご了承くださいませ
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

美味しいもの食べてりゃ大概幸せ。
単純な性格で良かったわ~
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記