- No
- 138
- Date
- 2020.06.06 Sat
緊張感の押し付け
テレワーク終了。
ちょっと時期を過ぎてしまいましたが 緊急事態宣言解除を受けて、うちの会社もテレワーク終了。
先週金曜日から時差出勤のうえ100%在社となりました。
自宅のテーブルに鎮座していた会社PCも無事会社に戻り、仕事してるんだかプライベートなんだか良くわからない状況から解放され、ホントスッキリ。
と言っても、本当は6/4までは出社・在宅50%との指示が出ていたんだけど、月末に来ての輸出作業と月末月初の〆の作業のダブルパンチのおかげで、勝手に5/29からフル出社に舵を切り、勝手に在宅仕事とはオサラバしちゃったんですけども。
お陰様で忙しい時期を無事乗り越え、やっと一息つきました
あぁやれやれ…。
緊急事態宣言解除に伴い、テレワークから出社に戻した会社も多いと思われ、通勤電車も以前ほどではないにしろ混雑が戻っています
開いているお店も増えて、生活ペースは戻りつつあって、少しホッとする部分もあります。
ま、第2波第3波は間違いなくやってくるだろうけど、それをいかに抑え込むかが重要かと。
ただ少し、報道のニュアンスに疑問があります
毎日毎日、解除前との街の人出を比べ、増えていると言ってはさも緊張感が足りないような説明ぶり。
宣言の解除は、街に人を戻し、経済を動かすという事も目的の一つのはず。
それを、人出が増えたことを意識の低さの様に報道するのはいかがなものか。
それが悪いというなら、解除と判断したこと自体が間違いだと思うのです。
解除してあげたからに外に出てもいいよ、と政府が舵を切った。それは政府の判断でしょう?
なのに、外出して混み合った場所を作るのは住民のの意識が足りないからというなら、政府の指示など意味がない
いくら従順な国民性だって、性善説でどうにかなるなんて、愚策も良いところだと思うのです。
自分が罹患しないこと、人様にうつさないこと、それは個々人が肝に据えるべきだと思います
でも、人出が増えたことは政界財界も望むところなはず。
マスコミが、やんわりと住人を批判するのは間違いだと思うのです。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

土曜日休業していたパン屋さんが営業再開。

カレーパンとチーズ明太 美味しゅうございました
ちょっと時期を過ぎてしまいましたが 緊急事態宣言解除を受けて、うちの会社もテレワーク終了。
先週金曜日から時差出勤のうえ100%在社となりました。
自宅のテーブルに鎮座していた会社PCも無事会社に戻り、仕事してるんだかプライベートなんだか良くわからない状況から解放され、ホントスッキリ。
と言っても、本当は6/4までは出社・在宅50%との指示が出ていたんだけど、月末に来ての輸出作業と月末月初の〆の作業のダブルパンチのおかげで、勝手に5/29からフル出社に舵を切り、勝手に在宅仕事とはオサラバしちゃったんですけども。
お陰様で忙しい時期を無事乗り越え、やっと一息つきました
あぁやれやれ…。
緊急事態宣言解除に伴い、テレワークから出社に戻した会社も多いと思われ、通勤電車も以前ほどではないにしろ混雑が戻っています
開いているお店も増えて、生活ペースは戻りつつあって、少しホッとする部分もあります。
ま、第2波第3波は間違いなくやってくるだろうけど、それをいかに抑え込むかが重要かと。
ただ少し、報道のニュアンスに疑問があります
毎日毎日、解除前との街の人出を比べ、増えていると言ってはさも緊張感が足りないような説明ぶり。
宣言の解除は、街に人を戻し、経済を動かすという事も目的の一つのはず。
それを、人出が増えたことを意識の低さの様に報道するのはいかがなものか。
それが悪いというなら、解除と判断したこと自体が間違いだと思うのです。
解除してあげたからに外に出てもいいよ、と政府が舵を切った。それは政府の判断でしょう?
なのに、外出して混み合った場所を作るのは住民のの意識が足りないからというなら、政府の指示など意味がない
いくら従順な国民性だって、性善説でどうにかなるなんて、愚策も良いところだと思うのです。
自分が罹患しないこと、人様にうつさないこと、それは個々人が肝に据えるべきだと思います
でも、人出が増えたことは政界財界も望むところなはず。
マスコミが、やんわりと住人を批判するのは間違いだと思うのです。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

土曜日休業していたパン屋さんが営業再開。

カレーパンとチーズ明太 美味しゅうございました
スポンサーサイト
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記