fc2ブログ
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

date :2020年06月

レジ袋有料化

7/1からレジ袋が有料化される

環境問題とかプラごみ削減とか、判らないでもないけれど、
有料化=削減とはならないのが実情ではないかと思う

実際自分の場合で言えば、レジ袋はごみ袋として使っているので、『お金取られるから貰わない』とすると、ごみ袋を買う事になり、100%とは言わないけれど物量としては大差ない事になる

とは言え、こうなってしまったからには恩恵を受けてきた自分自身(消費者自身)が意識を変えなければいけないのだろう

スーパーはともかく、コンビニでの買い物にエコバッグが適切かどうかとか
『レジ袋いりますか、サイズはどれにしますか?何枚ですか?』のやりとりが面倒とか、
エコバッグ買うならレジ袋何回分になるのかとか、
買ったお弁当が持参のエコバッグで丈夫かとか、お弁当のプラごみ捨てるときそのままごみ箱に捨てるの嫌だなとか、
色々思う所はあるけど、その大部分は自分に不都合な事だ

多分、環境問題と人の便利は相反する
環境を考えるなら、不便であることを受け入れなければならないのだと思う。
無理やりにでも進めなければ、人の意識は変わらない。



と、悟ったようなことを書いたけれど、やっぱり色々と納得はいかない

ストローで騒いだ時もそうだったけど、それを言うなら飲み物のプラカップや蓋はどうなのよ
レジ袋削減ていうけど、もっと個包装を簡易なものにするところから始めたらもっと削減できるじゃん
そもそもコンビニのレジ袋は有料化しなくてもいい材質じゃないの?


言いたいことは色々あるけれど、文句言ったところで今更有料化は変わらないのも現実だし、変化には対応していくしかない。
ま、頑張ろう。





ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


えっと、
そもそもお弁当問題は、コンビニで買うのではなくて、手作りして持参したら良いのでは?
というのはナシの方向で。(笑)

スポンサーサイト



テーマ:独り言
ジャンル:日記

梅雨の晴れ間のあれこれ

随分とご無沙汰な感じで申し訳ございません
日々、心が動くような出来事もなく、粛々と流れに任せて時を過ごしておりますが…
あまりにもご無沙汰なので、どーでもいい事をつらつらと。

数か月ぶりに美容院へ。
3か月前にかけ直したストレートパーマは、ダメージ考慮で弱めだったため、梅雨の湿気も相まってさすがに効力消滅してて限界。
今回は強めにかけてもらってサラサラまっすぐストレート復活。やっぱストレートはこれでなくちゃとご満悦。

美容院でのマスクって、どうしたら良いんだろうと思ってたら、
『着けても外してもどちらでもいいですよ』と言われ、最初は着けたままにしてたんだけど、美容師さんもやりにくそうだしだんだん暑くなるしで外してしまいました…
見まわしたら、他のお客さんはほとんど外してて、大丈夫なんだろうかと微妙に不安だったりして。

ネットで調べたら、耳の紐だけ外してテープで止めるとか、店内用の簡易マスクを提供してテープで止めるとか、お店によって対応が違うみたい。やっぱり耳が邪魔よね。でも安全は気になるからねぇ。
まぁ、臨機応変にって事か。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

買い物で色々ミス連発


暑いので、素麺の頻度が増える。 でも飽きるのよね。

スーパーでこんなの買ってみた。
麺ソース
私ね、すごい勘違いしてまして、1人前入りが2個入ってると勝手に思い込んで買ったんですけども
2~3人前
1パックが2~3人前じゃんっ
いや、形状見たら判るじゃん。なのに、素麺茹でて さあかけようって時に気が付いた。
大したことじゃないけど、痛恨のミス! 
半分残せばいいんだけどさ。 食べる前にテンションダダ下がりだわ~。


週一の買い出しでスーパーへ
11時前のつもりで出かけて、スーパーに着いたらまだオープンしてなかった。
ん? 10時からオープンでしょ?何で? と時間を確認すると、9時50分。うそ~ん。
休日の割に早めに起きて、掃除やら洗濯やら、いつもより早く終わらせちゃったので、時間の感覚狂ったらしい。
無駄にスーパーの開店前に並ぶ羽目になって、何だか損した気分。


皆様も、お買い物時の思い込みには要注意ですよっ。(苦笑)


コロナもありつつ梅雨時でもありつつ、
何だかパッとしない日々が続きますが、まぁとりあえず平常心で過ごしましょう
梅雨時は紫陽花
雨に濡れた紫陽花は、風情がありますね。


ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ゴールデンウィークに買ってみようかと思ったけど納期が遅くて買わなかったジグゾーパズル。
やっぱり気になってサイトを見てみたら売り切れになっていた。
買っておけばよかったかな。

テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記

緊張感の押し付け

テレワーク終了。
ちょっと時期を過ぎてしまいましたが 緊急事態宣言解除を受けて、うちの会社もテレワーク終了。
先週金曜日から時差出勤のうえ100%在社となりました。

自宅のテーブルに鎮座していた会社PCも無事会社に戻り、仕事してるんだかプライベートなんだか良くわからない状況から解放され、ホントスッキリ。
と言っても、本当は6/4までは出社・在宅50%との指示が出ていたんだけど、月末に来ての輸出作業と月末月初の〆の作業のダブルパンチのおかげで、勝手に5/29からフル出社に舵を切り、勝手に在宅仕事とはオサラバしちゃったんですけども。

お陰様で忙しい時期を無事乗り越え、やっと一息つきました
あぁやれやれ…。


緊急事態宣言解除に伴い、テレワークから出社に戻した会社も多いと思われ、通勤電車も以前ほどではないにしろ混雑が戻っています
開いているお店も増えて、生活ペースは戻りつつあって、少しホッとする部分もあります。
ま、第2波第3波は間違いなくやってくるだろうけど、それをいかに抑え込むかが重要かと。

ただ少し、報道のニュアンスに疑問があります
毎日毎日、解除前との街の人出を比べ、増えていると言ってはさも緊張感が足りないような説明ぶり。

宣言の解除は、街に人を戻し、経済を動かすという事も目的の一つのはず。
それを、人出が増えたことを意識の低さの様に報道するのはいかがなものか。
それが悪いというなら、解除と判断したこと自体が間違いだと思うのです。

解除してあげたからに外に出てもいいよ、と政府が舵を切った。それは政府の判断でしょう?
なのに、外出して混み合った場所を作るのは住民のの意識が足りないからというなら、政府の指示など意味がない
いくら従順な国民性だって、性善説でどうにかなるなんて、愚策も良いところだと思うのです。

自分が罹患しないこと、人様にうつさないこと、それは個々人が肝に据えるべきだと思います
でも、人出が増えたことは政界財界も望むところなはず。
マスコミが、やんわりと住人を批判するのは間違いだと思うのです。




ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



土曜日休業していたパン屋さんが営業再開。
久々にパン屋さん
カレーパンとチーズ明太  美味しゅうございました

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

プロフィール

そまりん

Author:そまりん
東京都在住
O型山羊座
人生やり直さざるを得ないので
仕方なく頑張ってるマイペースなおばはん

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム