date :2020年04月
- 2020.04.25(土)
- まだまだ続くよね
- 2020.04.19(日)
- 届いた。
- 2020.04.18(土)
- 減るもの 減らないもの
- 2020.04.11(土)
- 在宅勝手に悲喜交々
- 2020.04.04(土)
- これは淘汰だ
- No
- 132
- Date
- 2020.04.25 Sat
まだまだ続くよね
まだまだネガティブな状況は続きそうですね
自粛関連諸々
※ご近所のパン屋さん、土曜日休業
『混雑回避のため、暫くの間土曜日は休業とさせていただきます』
ワタクシとしては、これ結構ショックです。 土曜日のブランチのお楽しみだったのに~
ま、平日在宅だから、平日のお昼の楽しみに変更しよう。
※マクドナルドのバイトちゃん
『店内でお召し上がりですか?』
おいおい、マクドナルドは過密回避のため、テイクアウトオンリーになったんじゃないのかい?
マニュアル教育の弊害ですかね(苦笑)
※商店街の道端で
『マスク販売中』
道端に長テーブル設置してマスク販売してた。ドラッグストアには出回ってないのに。
見ると箱入りおそらく50枚入りの物が積んである。それ、何処で入手したんですか?
自分がネットで買ったものも、販売元は雑貨屋さんっぽかったし、独自輸入で入手してるんだろうな。
買っておきながら言えた立場ではないけど、そうやって出回っているものを正規ルートに戻して、医療関係者に回るようにできないものかと、流通の抜け穴にちょっとした危惧を抱く。
※会社のデスクトップPCを自宅に
リモート機能で仕事する不具合の解消のため、会社も色々試行錯誤しております
で、自粛期間も続きそうな状況なので、『自宅でデスクトップ作戦』発動中。
来月早々、会社のデスクトップを家に送って作業するようになります。
会社で仕事ができなくなるので、その為の補足的な設定諸々も大変なのですが、結果的に在宅率上昇って事になるんですね。
↓
なので自宅の環境も替えないとな…。
今、広くないテーブルにノートPCと資料広げて仕事してます。食事もそのテーブルで。
ここにデスクトップ置くとなると,ご飯食べる隙間が無いと思われるのでどうにかしなければ…。
PCデスク置く余裕はないので、でかいテーブルに変えるか、もう一つテーブル増やして出し入れするか…。
会社用と自分用、それぞれのWi-Fiの電源確保とか、実に悩みどころです。
在宅してる人、色々大変みたいです
仕事用に椅子買ったとか、プリンタ買ったとか、コピー用紙は持って帰っていいよね?とか。
会社から補助が出るとは聞いてません。でも在宅進行中。
様々なモヤモヤを抱えております。
お口直しに季節のお花。 買い出しの帰り道、今はつつじが花盛り。
やっぱり美しいものは安らぎますなぁ。



本当はお出かけに最適な季節なのに、残念ね。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ゴールデンウィークも引きこもりですね。
ま、いつもそうだけど^^;
自粛関連諸々
※ご近所のパン屋さん、土曜日休業
『混雑回避のため、暫くの間土曜日は休業とさせていただきます』
ワタクシとしては、これ結構ショックです。 土曜日のブランチのお楽しみだったのに~
ま、平日在宅だから、平日のお昼の楽しみに変更しよう。
※マクドナルドのバイトちゃん
『店内でお召し上がりですか?』
おいおい、マクドナルドは過密回避のため、テイクアウトオンリーになったんじゃないのかい?
マニュアル教育の弊害ですかね(苦笑)
※商店街の道端で
『マスク販売中』
道端に長テーブル設置してマスク販売してた。ドラッグストアには出回ってないのに。
見ると箱入りおそらく50枚入りの物が積んである。それ、何処で入手したんですか?
自分がネットで買ったものも、販売元は雑貨屋さんっぽかったし、独自輸入で入手してるんだろうな。
買っておきながら言えた立場ではないけど、そうやって出回っているものを正規ルートに戻して、医療関係者に回るようにできないものかと、流通の抜け穴にちょっとした危惧を抱く。
※会社のデスクトップPCを自宅に
リモート機能で仕事する不具合の解消のため、会社も色々試行錯誤しております
で、自粛期間も続きそうな状況なので、『自宅でデスクトップ作戦』発動中。
来月早々、会社のデスクトップを家に送って作業するようになります。
会社で仕事ができなくなるので、その為の補足的な設定諸々も大変なのですが、結果的に在宅率上昇って事になるんですね。
↓
なので自宅の環境も替えないとな…。
今、広くないテーブルにノートPCと資料広げて仕事してます。食事もそのテーブルで。
ここにデスクトップ置くとなると,ご飯食べる隙間が無いと思われるのでどうにかしなければ…。
PCデスク置く余裕はないので、でかいテーブルに変えるか、もう一つテーブル増やして出し入れするか…。
会社用と自分用、それぞれのWi-Fiの電源確保とか、実に悩みどころです。
在宅してる人、色々大変みたいです
仕事用に椅子買ったとか、プリンタ買ったとか、コピー用紙は持って帰っていいよね?とか。
会社から補助が出るとは聞いてません。でも在宅進行中。
様々なモヤモヤを抱えております。
お口直しに季節のお花。 買い出しの帰り道、今はつつじが花盛り。
やっぱり美しいものは安らぎますなぁ。



本当はお出かけに最適な季節なのに、残念ね。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ゴールデンウィークも引きこもりですね。
ま、いつもそうだけど^^;
スポンサーサイト
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 131
- Date
- 2020.04.19 Sun
届いた。
こんな話題しかなくて何だかな。
店頭で入手するのがかなり困難な不織布マスク。
会社でもマスク着用が義務化され、取り合えず会社から支給されたマスクで凌いでいましたが、やはりそれでは心もとない。
最近は、ネットでも『予約販売』ってのが散見されるようになったので ちょっと前に購入手続きをしておいた。
同じような予約販売で、Amazonのレビューとかを見ると、粗悪品が届いたとか、ニュースでも、『マスク50枚を購入したはずが、マスクのイラストが描かれた50枚つづりのノート(?)が届いた』とかいうのもあったので、買ったはいいけど届くまで結構心配だった。
4/18入荷予定→順次出荷 との事だったので、そろそろ来るかな?と思っていたら、思いがけず本日到着。
取り合えず中身を確認


外観もそれなりだし、汚れや異物混入とかも無さそうで一安心。
これで暫くはマスクの心配しなくて済むわ~。
安倍総理肝いりの『アベノマスク』、到着しだした途端、不良だとか汚れだとか異物混入だとか。
言いだしてから出荷までが、政府主導にしては速かったけど、不良品じゃねぇ。
どっかの会社の不良滞留在庫掴まされちゃったか訳の分からない海外の粗悪品掴まされちゃったんじゃないの?
とか思うのは私だけだろうか?
それにしても、やることがいちいち後手後手だと思う。
みんなが工夫して『手に入らないなら手作りしよう』って浸透し始めてるのに、今更布マスク2枚。
せめて1か月早かったらもっと有難みもあっただろうに。
さてさて、私のところにはいつ届くのかな。 せっかく血税投入してるんだから、ありがたく受け取りますけども。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

割高なのかもしれないけど、法外な金額ではなかったので転売品では無いと思われます。
2個で送料無料だったけど、取り合えず1個にしといた。
店頭で入手するのがかなり困難な不織布マスク。
会社でもマスク着用が義務化され、取り合えず会社から支給されたマスクで凌いでいましたが、やはりそれでは心もとない。
最近は、ネットでも『予約販売』ってのが散見されるようになったので ちょっと前に購入手続きをしておいた。
同じような予約販売で、Amazonのレビューとかを見ると、粗悪品が届いたとか、ニュースでも、『マスク50枚を購入したはずが、マスクのイラストが描かれた50枚つづりのノート(?)が届いた』とかいうのもあったので、買ったはいいけど届くまで結構心配だった。
4/18入荷予定→順次出荷 との事だったので、そろそろ来るかな?と思っていたら、思いがけず本日到着。
取り合えず中身を確認


外観もそれなりだし、汚れや異物混入とかも無さそうで一安心。
これで暫くはマスクの心配しなくて済むわ~。
安倍総理肝いりの『アベノマスク』、到着しだした途端、不良だとか汚れだとか異物混入だとか。
言いだしてから出荷までが、政府主導にしては速かったけど、不良品じゃねぇ。
どっかの会社の不良滞留在庫掴まされちゃったか訳の分からない海外の粗悪品掴まされちゃったんじゃないの?
とか思うのは私だけだろうか?
それにしても、やることがいちいち後手後手だと思う。
みんなが工夫して『手に入らないなら手作りしよう』って浸透し始めてるのに、今更布マスク2枚。
せめて1か月早かったらもっと有難みもあっただろうに。
さてさて、私のところにはいつ届くのかな。 せっかく血税投入してるんだから、ありがたく受け取りますけども。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

割高なのかもしれないけど、法外な金額ではなかったので転売品では無いと思われます。
2個で送料無料だったけど、取り合えず1個にしといた。
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 130
- Date
- 2020.04.18 Sat
減るもの 減らないもの
外出自粛が続き、しかも大雨@東京
テレワークの愚痴ばっかりになってしまうのも致し方ないのですが そればっかりじゃねぇ。
全く通勤しない訳ではないけど、外出時はマスク着用ですので、
買い出し時も出社時もお化粧ほぼせず眉と口紅くらいの手抜きです
お陰様で、もう入れ替えなきゃと思っていたファンデーションが延命しております
減らないし、塗らなくていいのは楽ですわ。(苦笑)
ファンデーションのちょっとしたストレス

こういった形状のものは、角が残る感じになり、最後の方は使いづらいし諦め時がイマイチ判らない
崩して固めなおして使ったりしてたけど、粉が散るし面倒。
かといって、おばちゃんとしては使い切りたい欲求もあるし…。
もういっそのこと、残ると思われる角っこをはじめから丸い型にしといてくれればいいのに。
誰もこんなこと考えないんだろうか?(笑)
ファンデーションが減らない一方 急激に減るようになったのがトイレットペーパー。
汚い話しで申し訳ないです…^^;
在宅率が高いという事は それなりに回数も増えますよね。
で、私は多分、ストレスがお腹に来る方で、回数が…(以下略)
リモートワークの勝手の悪さに地味にストレス感じてるらしい。
紙が減る減る~ また開店前のスーパー前で行列しなきゃいけないかしら
独り暮らしでこんなんだから、家族で在宅してたらそりゃ買いだめもしたくなるかな。
トイレットペーパーは他の物で代替って難しいしねぇ。
でも過剰な買いだめはダメダメ。困ってるのは皆同じ。
あぁそうだ、マスクやら紙類やら、入手困難だったり改善傾向だったりですが、個人的に今非常に危惧しているのが『ハンドソープ』。
泡タイプと液体とを使い分けているのですが、両方とも詰め替えのストックがもう無いんです。
ドラッグストアにもスーパーにも、何処にも在庫が無くて、いつになったら買える事やら…。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

この大変な時期、会社ではこの週末に新年度のための席替えが行われます(週末中に業者によって大移動)
そのため、PCの電源OFFにしてあるため家でリモートできません
週末だから当たり前だけど、家での仕事のプレッシャーがないって、気楽です(苦笑)
月曜日、大移動後の片づけ、これまた面倒だわ~^^;
テレワークの愚痴ばっかりになってしまうのも致し方ないのですが そればっかりじゃねぇ。
全く通勤しない訳ではないけど、外出時はマスク着用ですので、
買い出し時も出社時もお化粧ほぼせず眉と口紅くらいの手抜きです
お陰様で、もう入れ替えなきゃと思っていたファンデーションが延命しております
減らないし、塗らなくていいのは楽ですわ。(苦笑)
ファンデーションのちょっとしたストレス

こういった形状のものは、角が残る感じになり、最後の方は使いづらいし諦め時がイマイチ判らない
崩して固めなおして使ったりしてたけど、粉が散るし面倒。
かといって、おばちゃんとしては使い切りたい欲求もあるし…。
もういっそのこと、残ると思われる角っこをはじめから丸い型にしといてくれればいいのに。
誰もこんなこと考えないんだろうか?(笑)
ファンデーションが減らない一方 急激に減るようになったのがトイレットペーパー。
汚い話しで申し訳ないです…^^;
在宅率が高いという事は それなりに回数も増えますよね。
で、私は多分、ストレスがお腹に来る方で、回数が…(以下略)
リモートワークの勝手の悪さに地味にストレス感じてるらしい。
紙が減る減る~ また開店前のスーパー前で行列しなきゃいけないかしら
独り暮らしでこんなんだから、家族で在宅してたらそりゃ買いだめもしたくなるかな。
トイレットペーパーは他の物で代替って難しいしねぇ。
でも過剰な買いだめはダメダメ。困ってるのは皆同じ。
あぁそうだ、マスクやら紙類やら、入手困難だったり改善傾向だったりですが、個人的に今非常に危惧しているのが『ハンドソープ』。
泡タイプと液体とを使い分けているのですが、両方とも詰め替えのストックがもう無いんです。
ドラッグストアにもスーパーにも、何処にも在庫が無くて、いつになったら買える事やら…。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

この大変な時期、会社ではこの週末に新年度のための席替えが行われます(週末中に業者によって大移動)
そのため、PCの電源OFFにしてあるため家でリモートできません
週末だから当たり前だけど、家での仕事のプレッシャーがないって、気楽です(苦笑)
月曜日、大移動後の片づけ、これまた面倒だわ~^^;
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 128
- Date
- 2020.04.11 Sat
在宅勝手に悲喜交々
在宅勤務始まりまして…
当初会社の出社率(在社率)50%が目標でしたが、緊急事態宣言を受け、『基本的に在宅・やむを得ない場合は出社(要申請)に強化されました
営業職は基本的にノートPCを支給されているので自宅でもOKですが、私を含めデスクトップPCを与えられている者は、営業さんが出張用に使っている小さめなノートを借り、自宅のWi-Fi利用で作業になります
出張用PCは、急遽の事なのでそれぞれの使用者のPCの個人設定をしてもらえず、リモート設定だけをして、『会社のPCを自宅からリモートで動かす』ことで作業する形です
月曜日、在宅勤務開始
教えてもらっていたリモート手順を不慣れなせいで間違え、リモート開始がスムーズにできず、出勤打刻に間に合わないという…(苦笑)
自宅はポケットWi-Fiなのですが、容量が小さいのか貸与されたノートとの相性がイマイチなのか動作が遅く。
画面も小さいしテンキー無いし、動作が遅いし… もう仕事になんないっ!
勤務時間終了直前、突然リモート切れて繋がらなくなり、何度接続しなおしても復活できず。退勤打刻もできないという(苦笑・再)
もうホント疲れました…
火曜日 出社
在宅で済むならそれに越したことはないですが、自宅じゃできないことも多々あるので出社します
最低限の資料しか持ち帰れないから会社で確認とか、書類の出力とか、荷物の受け取り・出荷とか。
でもとりあえず、真っ先に出勤・退勤打刻申請しました(笑)
バタバタと仕事をし、就業時間になったら『早く帰りや~』と追い出される。
水曜日 在宅
動作が遅い事を会社で話したら、会社のポケットWi-Fiを貸してもらえて、動作がちょっとスムーズになり、快適UP。
途中でリモートが切れたけど、今日は接続し直したら繋がった!良かった~。
最初から会社のポケットWi-Fi貸してよ。
ってな感じで右往左往。
まだ慣れないので、『今日やらなければならない事』を優先にできる限りの事を日々続ける感じです
ただ、他の人も動作が不安定とか、社内で確認事項とか、諸々理由ありで出社しています
何故かうちの課の出社率多め
急遽決定したことなので仕方ない部分もありますけど、環境も不十分なままではまともに在宅なんてできません。
これを機に、必要な社員に必要なPC・会社Wi-Fiの貸与ができるよう整備してほしい
こんな感じで、通常業務通りに仕事ははかどらないし、在宅での残業は認められていないので、勤務時間外で仕事する羽目になるんです。 で、週末もちょっとだけ作業しようかと…。
平日も自宅で仕事、週末もちょっとだけとはいえ仕事。
平日なのか休日なのか、訳解らなくなります…。
ただ、お仕事が出来てるだけ(お給料頂ける分)まだマシなのかもしれないですね。
ドライバー全員解雇のタクシー会社のニュースとか、休業で経営難の個人店のニュースとかを聞くと、本当に大変な事だと思います
今は、できる事をちゃんとやる を続ける事しかない そんな風に思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

近所のマクドナルドに行ったら、高校生くらいの店員さんばかりになっていた。前は外国の方ばっかりだったのに。
これって、やっぱり『休校』の影響なのかしら
当初会社の出社率(在社率)50%が目標でしたが、緊急事態宣言を受け、『基本的に在宅・やむを得ない場合は出社(要申請)に強化されました
営業職は基本的にノートPCを支給されているので自宅でもOKですが、私を含めデスクトップPCを与えられている者は、営業さんが出張用に使っている小さめなノートを借り、自宅のWi-Fi利用で作業になります
出張用PCは、急遽の事なのでそれぞれの使用者のPCの個人設定をしてもらえず、リモート設定だけをして、『会社のPCを自宅からリモートで動かす』ことで作業する形です
月曜日、在宅勤務開始
教えてもらっていたリモート手順を不慣れなせいで間違え、リモート開始がスムーズにできず、出勤打刻に間に合わないという…(苦笑)
自宅はポケットWi-Fiなのですが、容量が小さいのか貸与されたノートとの相性がイマイチなのか動作が遅く。
画面も小さいしテンキー無いし、動作が遅いし… もう仕事になんないっ!
勤務時間終了直前、突然リモート切れて繋がらなくなり、何度接続しなおしても復活できず。退勤打刻もできないという(苦笑・再)
もうホント疲れました…
火曜日 出社
在宅で済むならそれに越したことはないですが、自宅じゃできないことも多々あるので出社します
最低限の資料しか持ち帰れないから会社で確認とか、書類の出力とか、荷物の受け取り・出荷とか。
でもとりあえず、真っ先に出勤・退勤打刻申請しました(笑)
バタバタと仕事をし、就業時間になったら『早く帰りや~』と追い出される。
水曜日 在宅
動作が遅い事を会社で話したら、会社のポケットWi-Fiを貸してもらえて、動作がちょっとスムーズになり、快適UP。
途中でリモートが切れたけど、今日は接続し直したら繋がった!良かった~。
最初から会社のポケットWi-Fi貸してよ。
ってな感じで右往左往。
まだ慣れないので、『今日やらなければならない事』を優先にできる限りの事を日々続ける感じです
ただ、他の人も動作が不安定とか、社内で確認事項とか、諸々理由ありで出社しています
何故かうちの課の出社率多め
急遽決定したことなので仕方ない部分もありますけど、環境も不十分なままではまともに在宅なんてできません。
これを機に、必要な社員に必要なPC・会社Wi-Fiの貸与ができるよう整備してほしい
こんな感じで、通常業務通りに仕事ははかどらないし、在宅での残業は認められていないので、勤務時間外で仕事する羽目になるんです。 で、週末もちょっとだけ作業しようかと…。
平日も自宅で仕事、週末もちょっとだけとはいえ仕事。
平日なのか休日なのか、訳解らなくなります…。
ただ、お仕事が出来てるだけ(お給料頂ける分)まだマシなのかもしれないですね。
ドライバー全員解雇のタクシー会社のニュースとか、休業で経営難の個人店のニュースとかを聞くと、本当に大変な事だと思います
今は、できる事をちゃんとやる を続ける事しかない そんな風に思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

近所のマクドナルドに行ったら、高校生くらいの店員さんばかりになっていた。前は外国の方ばっかりだったのに。
これって、やっぱり『休校』の影響なのかしら
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 127
- Date
- 2020.04.04 Sat
これは淘汰だ
世界中で猛威を振るう新型コロナウィルス
感染者数・死者数は日々増加し、収束の気配は見えない
比較的致死率が低く、若年層は重篤化しないと考えられていたため、当初は深刻に受け止められていなかった
でもどうだろう 今の状況は・・・。
昔何かで聞いたか読んだかした言葉
『世界中で、周りのすべてを喰らいつくして増殖するのは人類とウィルスだけ』
真偽のほどは定かではないけれど、確かにな… と思った
今や人とウィルスの攻防はイタチごっこで、現れては消えを繰り返している
これはもはや、自然界における淘汰と言ってもいいのではないだろうか
生命力の弱いものは消えていくのが自然の摂理だ
地球のキャパシティーを越えて増えた人類への抑制が働いたとしても不思議ではない
いかに進化したとしても、あくまでも人類は自然界の生命の一つであって、自然の摂理にかなうものではない
努力して乗り越えても、結局は『イタチごっこ』なのだ
今は只々、この災厄の波を乗り越えるしかないのだと思う
小さな駐車場の一角に、一本だけの八重桜
もうピークは過ぎてしまったけど、まだまだ奇麗だ。

別の場所、これまた小さな公園に桜の木を発見

暖かかったり急に寒い日があったり、気候もジグザグだけど、
今年の桜は案外長持ちだったのかな
思いがけず桜を眺められて、何だか今日はホッとした。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

4月に入って、会社が本格的にテレワーク導入に舵を切った
全面的ではないけど、社内の人口密度50%を目指して、社員の交互出社推奨
個々の出社スケジュールの調整と、テレワーク用ノートPCの設定でみんなテンヤワンヤ
業務の流れもPC環境も、うまく機能すればいいけど・・・
月曜から本格稼働です。
自宅で仕事って、あんまり気合入らないな。
感染者数・死者数は日々増加し、収束の気配は見えない
比較的致死率が低く、若年層は重篤化しないと考えられていたため、当初は深刻に受け止められていなかった
でもどうだろう 今の状況は・・・。
昔何かで聞いたか読んだかした言葉
『世界中で、周りのすべてを喰らいつくして増殖するのは人類とウィルスだけ』
真偽のほどは定かではないけれど、確かにな… と思った
今や人とウィルスの攻防はイタチごっこで、現れては消えを繰り返している
これはもはや、自然界における淘汰と言ってもいいのではないだろうか
生命力の弱いものは消えていくのが自然の摂理だ
地球のキャパシティーを越えて増えた人類への抑制が働いたとしても不思議ではない
いかに進化したとしても、あくまでも人類は自然界の生命の一つであって、自然の摂理にかなうものではない
努力して乗り越えても、結局は『イタチごっこ』なのだ
今は只々、この災厄の波を乗り越えるしかないのだと思う
小さな駐車場の一角に、一本だけの八重桜
もうピークは過ぎてしまったけど、まだまだ奇麗だ。

別の場所、これまた小さな公園に桜の木を発見

暖かかったり急に寒い日があったり、気候もジグザグだけど、
今年の桜は案外長持ちだったのかな
思いがけず桜を眺められて、何だか今日はホッとした。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

4月に入って、会社が本格的にテレワーク導入に舵を切った
全面的ではないけど、社内の人口密度50%を目指して、社員の交互出社推奨
個々の出社スケジュールの調整と、テレワーク用ノートPCの設定でみんなテンヤワンヤ
業務の流れもPC環境も、うまく機能すればいいけど・・・
月曜から本格稼働です。
自宅で仕事って、あんまり気合入らないな。
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記