- No
- 126
- Date
- 2020.03.28 Sat
春なのに~
都内の外出自粛要請でちょっと緊張感が増しております
せっかくの週末、本来ならば桜の良い季節なのに、お花見ってわけにもいかず…。デス。
今の生活環境では、会社近辺のオフィス街~自宅近辺の住宅街の往復ばかりで、道すがら季節を楽しむ事も出来ず、気づけば桜も終わってしまうって感じ。
前住んでたとこみたいに、遊歩道と並木道歩くようなところだったら良かったのにな。
で、お花見散歩に足を延ばす事も出来ないので、去年の桜の画像を眺めてみたりして。


スーパーの品薄も落ち着くかなって思ってた矢先、先日の外出自粛要請で、買い物客が凄い事に。
外出自粛も逆効果なんじゃないかと思うほど。(スーパーとかの買い物はOKらしいけど)
いつもはお昼前が午後一に買い物に行くんだけど、多分そのころじゃ買いたい物も無くなってるかもと思い、開店少し前にスーパーに行ってみた。案の定凄い行列。
開店してからも店内は混雑するし、何しろレジの行列が酷くて、多分40分ぐらい並んだ。
とりあえず欲しいものは買えたから問題なかったけど、ほんと、こんな状態がいつまで続くやら…。
って、 前の記事と書いてる事概ね一緒だわ。
コロナラプソディーはまだまだ続く、 ですね。
ラプソディーにかけて ちょっと気分転換を。
ガーシュウィン ラプソディーインブルー
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

せっかくだから、家でのんびり 頭の休憩。
たまにはクラシックも良いよ
せっかくの週末、本来ならば桜の良い季節なのに、お花見ってわけにもいかず…。デス。
今の生活環境では、会社近辺のオフィス街~自宅近辺の住宅街の往復ばかりで、道すがら季節を楽しむ事も出来ず、気づけば桜も終わってしまうって感じ。
前住んでたとこみたいに、遊歩道と並木道歩くようなところだったら良かったのにな。
で、お花見散歩に足を延ばす事も出来ないので、去年の桜の画像を眺めてみたりして。


スーパーの品薄も落ち着くかなって思ってた矢先、先日の外出自粛要請で、買い物客が凄い事に。
外出自粛も逆効果なんじゃないかと思うほど。(スーパーとかの買い物はOKらしいけど)
いつもはお昼前が午後一に買い物に行くんだけど、多分そのころじゃ買いたい物も無くなってるかもと思い、開店少し前にスーパーに行ってみた。案の定凄い行列。
開店してからも店内は混雑するし、何しろレジの行列が酷くて、多分40分ぐらい並んだ。
とりあえず欲しいものは買えたから問題なかったけど、ほんと、こんな状態がいつまで続くやら…。
って、 前の記事と書いてる事概ね一緒だわ。
コロナラプソディーはまだまだ続く、 ですね。
ラプソディーにかけて ちょっと気分転換を。
ガーシュウィン ラプソディーインブルー
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

せっかくだから、家でのんびり 頭の休憩。
たまにはクラシックも良いよ
スポンサーサイト
- No
- 125
- Date
- 2020.03.15 Sun
コロナ狂詩曲
何だろうね、このジワジワとした閉塞感 自粛という言葉に支配されてる感じ
せっかくのお天気なのに出かける気にもならないし、家にいるのが得策と思えてしまう。
お陰様で、細々とブログに記してきた日々の徒然さえも更に起伏のないものになっていて、あげる意欲に繋がらない。
でもまぁ、あんまりにも放置しすぎなので、徒然てみる。
会社の時差出勤は、8:00~16:45 の統一パターンから、
① 6:00~14:45
② 7:00~15:45
③ 8:00~16:45
④ 9:00~17:45
⑤ 10:00~18:45
の個別選択制に細分化、残業時間の設定が煩雑になった
こんなに分けなくても良くない?(笑) 人事総務は管理が大変~
ま、これが本当の意味での時差出勤なんだろうけどね。
とりあえず、暫くはこの感じで行くみたいだけど、いつまで続くのやら・・・。
朝が少し早いのにもちょっと慣れてきたし、電車が混んでないのが楽だからいいかな。
ちなみに私は③継続で。
意図せず、スーパー開店前に並ぶ
ボックスティッシュ未開封が残り1箱、ただまぁ1箱でもそこそこモツのであんまり焦ってはいなかったんだけど、開店直後にスーパーに行って、入手出来たらラッキーかなと思い、9時半過ぎにスーパーに行った。
・・・ コロナの影響で開店時間が10時になっていた。
うそ~ん 並びたくないからこの時間にしたのに・・・。痛恨のリサーチミス(苦笑) 仕方ないから並んでみた。
その時点で私の前に4人。 30分弱の待ち時間の間に、行列は伸び30人強って感じになっていた。
みんな並ぶんだねぇ。
オープンと同時に、みんなトイレットペーパーとティッシュペーパーが積まれた売り場に向かう。
あれよあれよという間に積まれた山は小さくなる。あっという間に『本日完売』な勢い。
その光景を見て、『景気の先喰い』という言葉が浮かんだ。
毎日こんな勢いで売れてるけど、そのうちパタッと売れなくなるよね?だって家にストックされてるんだから。
報道を受けて右往左往。 そうはなりたくないけど、振り回される現実
まさに、コロナラプソディーだな・・・。
いったいいつまで続くのやら
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

独り暮らしで会社勤め、そうそうスーパーの開店時間には並べません。
時差通勤、10:00~にすれば良かったかしら?
せっかくのお天気なのに出かける気にもならないし、家にいるのが得策と思えてしまう。
お陰様で、細々とブログに記してきた日々の徒然さえも更に起伏のないものになっていて、あげる意欲に繋がらない。
でもまぁ、あんまりにも放置しすぎなので、徒然てみる。
会社の時差出勤は、8:00~16:45 の統一パターンから、
① 6:00~14:45
② 7:00~15:45
③ 8:00~16:45
④ 9:00~17:45
⑤ 10:00~18:45
の個別選択制に細分化、残業時間の設定が煩雑になった
こんなに分けなくても良くない?(笑) 人事総務は管理が大変~
ま、これが本当の意味での時差出勤なんだろうけどね。
とりあえず、暫くはこの感じで行くみたいだけど、いつまで続くのやら・・・。
朝が少し早いのにもちょっと慣れてきたし、電車が混んでないのが楽だからいいかな。
ちなみに私は③継続で。
意図せず、スーパー開店前に並ぶ
ボックスティッシュ未開封が残り1箱、ただまぁ1箱でもそこそこモツのであんまり焦ってはいなかったんだけど、開店直後にスーパーに行って、入手出来たらラッキーかなと思い、9時半過ぎにスーパーに行った。
・・・ コロナの影響で開店時間が10時になっていた。
うそ~ん 並びたくないからこの時間にしたのに・・・。痛恨のリサーチミス(苦笑) 仕方ないから並んでみた。
その時点で私の前に4人。 30分弱の待ち時間の間に、行列は伸び30人強って感じになっていた。
みんな並ぶんだねぇ。
オープンと同時に、みんなトイレットペーパーとティッシュペーパーが積まれた売り場に向かう。
あれよあれよという間に積まれた山は小さくなる。あっという間に『本日完売』な勢い。
その光景を見て、『景気の先喰い』という言葉が浮かんだ。
毎日こんな勢いで売れてるけど、そのうちパタッと売れなくなるよね?だって家にストックされてるんだから。
報道を受けて右往左往。 そうはなりたくないけど、振り回される現実
まさに、コロナラプソディーだな・・・。
いったいいつまで続くのやら
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

独り暮らしで会社勤め、そうそうスーパーの開店時間には並べません。
時差通勤、10:00~にすれば良かったかしら?