fc2ブログ
021234567891011121314151617181920212223242526272829303104

date :2019年03月

やっぱ桜だよね

この街に来て早2年、ここでの生活に欠けているものに今更気づく。

自宅は商店街のど真ん中、最寄り駅まで徒歩2分
ローカル線に揺られて2駅
電車を降りたら駅から5~6分ほどで会社に到着
忙しいのでほぼほぼ家から会社の往復で日々経過

街並みに立派な街路樹とかもなく、
季節を感じるのは、ほぼ気温の変化のみ

そう、自然に触れて季節を感じることができないのですー。
気付かぬうちに桜は開花し、月末の処理に追われているうちに満開に。
油断してると桜見ないで終わっちゃうの~。

おまけにさ、土曜日だというのに本日は出勤日
土曜出勤日がたまにあって、ほとんどの人は有休あてて休んじゃうんだけど、今日は月末って事もあって出勤する人多し。

せっかくなので、定時に会社を出て
会社から駅までの道をちょっと遠回りして川沿いまで行ってみた
桜も満開・ライトアップされて奇麗だった~
そのちょっとの遠回りがなかなかできないというね・・・^^;

腕前がイマイチなので、あまり素晴らしい画像ではありませんが
夜桜1

夜桜2

夜桜3

夜桜4

夜桜5

やっぱりね、桜を見ると 『はぁ~』っとテンション上がるね~。


ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


明日はちょっと遠出して、昼間の桜でも眺めに行くかなー。

スポンサーサイト



テーマ:小さなしあわせ
ジャンル:日記

まとめるべきか否か

光熱費を抑えるために、ガスと電気の契約をまとめてみようかとちょっと考える。

と言っても、
一人暮らしなので、まとめたら15%お得だとしても、金額はたかが知れているだろうな~とか、手続き面倒だな~と思うと、今のままでもいいかな、なんて思ったりして。

それでもちょこっと調べてみると、
電気料金が高い家庭はガス会社でまとめ、ガス料金が高い家庭は電気会社でまとめるのが良いらしい。
うちは関東なので、東京ガスか東京電力ね。
(新参者の企業とかは何となく心配なので、選択肢には入れてない)

うちは真夏と真冬の電気代が高騰するので、まとめるならガス会社かな
何かあった時のメンテナンスとかを考えると、ガス会社にした方がいいだろうな~

と、頭では理解できているのだが・・・



こんなふざけたCMに乗っかったと思われるのはなんか癪に障る~
と思うのは私だけだろうか・・・



ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


深キョンは悪くない。
けど、東京ガスにまだ電気をまとめてないお友達~ って、 ねぇ・・・(苦笑)


ウッキウッキウッキウキ~
う~いたお金でう~いたお金でタラバガニ~

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

要らないものをくれる人

人様から頂いた物や頂いた事について、どうこう言うのはどうかと思うし、ちっちゃい人間だと反省するところではありますが…。
ちっちゃい人間であるのは事実なのでしょうがない。

私は物にも人にも比較的執着が無いので、あれこれ欲しかったり収集したりという事がない
むしろ、物理的な事情も含めて、所有物は最低限で良いと思っている。
セールがあっても、厳選した数点買えば良いほうだ。


人間関係も物に対しても、とてもアグレッシブな友人がいる。
彼女の家は、色んな物で溢れている。
セールでも、お安いものはとりあえず買っとこう、勤め先や関係各所の製品で不要になったもの(主に洋服)で頂けるものは頂きます。なスタンスなのだ。
そんなこんなで、要不要に関わらず、貰い物やセール品で室内がごった返してしまう。
そんな物達をどうしてるかというと、何かのお礼とか手土産に色んな人にあげているのだ
必要以上に物を増やすのは、『何かあった時に人にもあげられるから』って事も大いにあるらしい。


そんな彼女が、最近 『断捨離しなきゃ』 と言い出した
元々『あげたがり』の彼女の断捨離は、なお一層人にあげる事
ちょっと外でご飯食べようとか言うときに、『渡したいものがあるから』と言って現場に持ってくるので、受け取らない訳にはいかない
『使わなかったら捨てて良いから~』 
いやいや、そうもいかないでしょ・・・。

頂けるのは有難いのだが、
貰い物だから気にしないで、と言われても、
何かお返ししなきゃとなるし、お返しするようなものも持ち合わせていないし。

頂いた物が好みじゃない物だったりするととても扱いにも困るし。
さて、どうしたものでしょうね…(苦笑)




お願いです
私を断捨離に巻き込まないでください~





ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


ちょっとめんどくさいけど、愛すべき人物なんです。

テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記

3月3日

雨降って 少々お寒い@東京
月末のバタバタでアワアワしてる間に、あっという間に3月じゃないですか!
ほんと、2月は短かったわ~

お天気も良くなくてなんだかパッとしませんけど とりあえず季節物なのでスーパーで桜餅仕入れました
もち米の原型とどめた いわゆる『道明寺』ってやつですね。
さくらもち
ちょっとふんわりした感じに加工してみたりして。

桜餅とか柏餅とか、この手の物の葉っぱは食べない主義なのですが…
今回のこの桜餅、スーパーのお買い得品のせいなのか、
お餅がゆる~い感じで、葉っぱを取るときベッタリくっついちゃってちょっと残念な事に。
ちゃんと和菓子屋さんで買うべきだったかな~。

まぁまぁ季節感は味わえましたので とりあえず良しとします…。

そういえば、最近のネットニュースで
雛人形は母から娘に受け継がず、一人づつそれぞれに… みたいな記事をみたけど、今の時代それってどうなの?と思うのですが。
子供の頃、私の実家は田舎で比較的広めではあったので、母のと私のと2セット飾ってました
段飾りじゃなくて御殿飾りのタイプ (下は参考画像)
御殿飾り 参考画像

今の住宅事情を考えれば、狭いリビングに女性の人数分飾るのは無理があるし、合理的じゃないと思います。
それに、丹精込めたお雛様を代々受け継ぐ方が、良い事の様に思えるのです。

そういう意味で考えると、私に娘(子供)は居ないし、今や兄の家となっている実家にあるお雛様は一体どうすればいいのかとちょっと悩んでしまいます。
姪は居ますが、姪は姪で立派なお雛様を毎年飾っていますし、今更母や私の物をどうこうとは言えません。

そろそろ終活という事も考えなければならない年に差し掛かっていますので、色んなことの始末について、悩みはつきません。




先週のこと、
毎年恒例
毎年この時期恒例の かっぱえびせん紀州の梅味 花びらかっぱえびせんチャレンジ(←勝手に命名)
1個目入ってました~
皆様におかれましては興味無いかと思われますが、私にとっては縁起物なので載せております。
果たして今季の花びら遭遇確率はどうなるでしょうか(笑)


ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング
にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


梅なんだか桜なんだか、どうにも季節感があいまいになってしまいました

テーマ:日記
ジャンル:日記

プロフィール

そまりん

Author:そまりん
東京都在住
O型山羊座
人生やり直さざるを得ないので
仕方なく頑張ってるマイペースなおばはん

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム