date :2018年07月
- 2018.07.22(日)
- 若いって良いんだか悪いんだか
- 2018.07.18(水)
- 久々の読書で気づくこと
- 2018.07.16(月)
- 暑い日が続きます
- 2018.07.11(水)
- 引き続き検査の話
- 2018.07.01(日)
- 先週の出来事
- No
- 49
- Date
- 2018.07.22 Sun
若いって良いんだか悪いんだか
私が勤務する会社・部署では、担当の客先ごとに数人のチームで仕事をしている
私のチームは、ベテランの営業さんと比較的若い営業さん、アシスタントとして先輩女性Hさんと私という4人体制となっている
若い(と言ってももう30歳目前)の営業クンは過去に出社拒否した前歴があるらしく、周りからは少~し心配の目で見られていた。
と言っても、ベテラン営業さんについて、そこそこ頑張ってやっていたので、私はそんなに気にしていなかった。
ちょっとした出来事が起こったのは、私が胃の検査で休んだ日の事
別のベテラン女性社員から、仕事の指示のことでこっぴどく叱責を受けたらしい。
翌日出社した私は、そのベテラン女性社員さんからの当該営業クンとベテラン営業さんあてのメール(CCで私も入っていた)を見て、『Tさんやけにきつい物言いしてるな~』とは思ったものの、そんなに重大な事とは認識していなかった
その日、営業クンは体調不良だと言って会社を休んだ。
これは… 出社拒否の再発か本当に体調不良ならタイミング悪すぎ… どうなんだろ
と Hさんとあれやこれやと心配していたのだが そこから1週間 彼は会社に来なかった。
1週間ぶりに彼が出社する前日、上司が彼と面談し、どうにか出社することになったらしい。
仕事も滞ってるし、このままフェードアウトって事になったらエライ事だ
とは言え、精神的に脆いのは責められないし、とりあえず出社してくれて良かった。
彼は何事もなかったかのように仕事を続けた
精神的にどうこう言っても、シレっと仕事してるあたり結構強心臓?
数日後、たまたま課の飲み会があった。
営業クンも参加し、酒の場で申し訳ないけどご迷惑をおかけしました… という旨の発言をした
そのあとに続いた言葉
『実は、彼女と別れまして…かなり凹みました…』
『へっ!?』
仕事で怒られて心が折れたんじゃなくて? いやいや、それも一因としてあるかもしれないけど
彼女と別れて傷心だから1週間も休んでたってか。
いやいやいや、もしそうでも、それ言わなくて良くない??
お陰で、離婚経験者の私が引き合いに出されるじゃないの。
『大丈夫だよ、まだ若いんだから.。それよりも結婚前で良かったじゃない。ねぇ、そまりんさん』
『そうよ~ 結婚した後だったら色々大変だったわよっ』
そこからしばし、離婚についての不都合を列挙してやった
『そまりんさん 今日一番しゃべってる(笑)』
何この会話。
離婚したことは別にどうでもいいし、そうなる前で良かったねとは思うけど、
めんどくさいわ~~
それに、仕事の事なら同情し甲斐もがあるけど、
失恋って。正直知ったこっちゃないわっ
それにしてもさ
婚約者と別れて傷心にしても、仕事のことで凹んだにしても
それで1週間も仕事休んじゃうか…
私だって若い頃ならそういう事もあったかもしれない
でも 今となっては恋愛に生活を左右されるほどのめりこむ事はないな
ある意味羨ましくもある
なんかもう、若いってだけで甘酸っぱいわっ
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ま、これからも恋愛はできるから大丈夫だと思うよ。
とりあえず
仕事は休まないでいただきたい
私のチームは、ベテランの営業さんと比較的若い営業さん、アシスタントとして先輩女性Hさんと私という4人体制となっている
若い(と言ってももう30歳目前)の営業クンは過去に出社拒否した前歴があるらしく、周りからは少~し心配の目で見られていた。
と言っても、ベテラン営業さんについて、そこそこ頑張ってやっていたので、私はそんなに気にしていなかった。
ちょっとした出来事が起こったのは、私が胃の検査で休んだ日の事
別のベテラン女性社員から、仕事の指示のことでこっぴどく叱責を受けたらしい。
翌日出社した私は、そのベテラン女性社員さんからの当該営業クンとベテラン営業さんあてのメール(CCで私も入っていた)を見て、『Tさんやけにきつい物言いしてるな~』とは思ったものの、そんなに重大な事とは認識していなかった
その日、営業クンは体調不良だと言って会社を休んだ。
これは… 出社拒否の再発か本当に体調不良ならタイミング悪すぎ… どうなんだろ
と Hさんとあれやこれやと心配していたのだが そこから1週間 彼は会社に来なかった。
1週間ぶりに彼が出社する前日、上司が彼と面談し、どうにか出社することになったらしい。
仕事も滞ってるし、このままフェードアウトって事になったらエライ事だ
とは言え、精神的に脆いのは責められないし、とりあえず出社してくれて良かった。
彼は何事もなかったかのように仕事を続けた
精神的にどうこう言っても、シレっと仕事してるあたり結構強心臓?
数日後、たまたま課の飲み会があった。
営業クンも参加し、酒の場で申し訳ないけどご迷惑をおかけしました… という旨の発言をした
そのあとに続いた言葉
『実は、彼女と別れまして…かなり凹みました…』
『へっ!?』
仕事で怒られて心が折れたんじゃなくて? いやいや、それも一因としてあるかもしれないけど
彼女と別れて傷心だから1週間も休んでたってか。
いやいやいや、もしそうでも、それ言わなくて良くない??
お陰で、離婚経験者の私が引き合いに出されるじゃないの。
『大丈夫だよ、まだ若いんだから.。それよりも結婚前で良かったじゃない。ねぇ、そまりんさん』
『そうよ~ 結婚した後だったら色々大変だったわよっ』
そこからしばし、離婚についての不都合を列挙してやった
『そまりんさん 今日一番しゃべってる(笑)』
何この会話。
離婚したことは別にどうでもいいし、そうなる前で良かったねとは思うけど、
めんどくさいわ~~
それに、仕事の事なら同情し甲斐もがあるけど、
失恋って。正直知ったこっちゃないわっ
それにしてもさ
婚約者と別れて傷心にしても、仕事のことで凹んだにしても
それで1週間も仕事休んじゃうか…
私だって若い頃ならそういう事もあったかもしれない
でも 今となっては恋愛に生活を左右されるほどのめりこむ事はないな
ある意味羨ましくもある
なんかもう、若いってだけで甘酸っぱいわっ
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ま、これからも恋愛はできるから大丈夫だと思うよ。
とりあえず
仕事は休まないでいただきたい
スポンサーサイト
- No
- 48
- Date
- 2018.07.18 Wed
久々の読書で気づくこと
時間つぶしに 駅ビルの本屋さんに立ち寄った
このところ何となく余裕がなくて、読書って気分にならなかったんだけど、連休もあってちょっと時間ができたからね
本を買うのも読むのも何年ぶりだろう
この時期出版社ごとで夏のフェアをやっている
集英社文庫を買ったら、”ナツイチ”フェアでシリコン製の栞をくれた

何種類かあって、店員さんが『どちらになさいますか?』と選ばせてくれる
そういえばそんな時期だっけ。
書店でパートしていた頃を思い出した
『どちらになさいますか?』とお客さんにサンプルを見せていたのは、もう何年前の事だろう。
今年はネコのキャラクターらしい。 『よまにゃ』だって。^^
家に帰っていざ読書を始めると
何だかなぁ、読みづらい
字がね 小さい字がね。
とっても読みづらいの。
霞む?二重になる?ちょっと暗いともうダメ
そうよね。
今まで裸眼で不自由なく生活できていたけど、小さい字とか夕方暗くなったりすると仕事の書類も眉間にタテ皺寄せて見るようになってた。
同年代の友人知人は軒並み老眼を憂いてたっけ。
自分も他人ごとではなくなってしまったワケよね
今まで何も思うことなく読んでいた文庫本に、自分の経年劣化を教えられるとは。
100均とか、文房具屋さんとかにある老眼鏡らしきものを試しにかけてみたけど、どうもすっきり見える気がしない
眼科行ってちゃんと検査して、眼鏡でも作るかな。
あ、でもね、対象物を遠くに離さなきゃならないほど焦点の位置は遠くないのよ?
小さい字が読みにくいだけ。
ちょっとぼやけるだけなのよ?元々乱視だしさっ
↑ 認めたくなくて必死。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

読書の感想は…
まだ途中なのでストンと落ちるような感想にはなってませんけども…
背表紙の説明に 心理ミステリーってあったけど、
残り1/4の段階で、これはミステリーなのだろうか… まだわからない って感じ。
読了したら、変わるかもしれないけどね
このところ何となく余裕がなくて、読書って気分にならなかったんだけど、連休もあってちょっと時間ができたからね
本を買うのも読むのも何年ぶりだろう
この時期出版社ごとで夏のフェアをやっている
集英社文庫を買ったら、”ナツイチ”フェアでシリコン製の栞をくれた

何種類かあって、店員さんが『どちらになさいますか?』と選ばせてくれる
そういえばそんな時期だっけ。
書店でパートしていた頃を思い出した
『どちらになさいますか?』とお客さんにサンプルを見せていたのは、もう何年前の事だろう。
今年はネコのキャラクターらしい。 『よまにゃ』だって。^^
家に帰っていざ読書を始めると
何だかなぁ、読みづらい
字がね 小さい字がね。
とっても読みづらいの。
霞む?二重になる?ちょっと暗いともうダメ
そうよね。
今まで裸眼で不自由なく生活できていたけど、小さい字とか夕方暗くなったりすると仕事の書類も眉間にタテ皺寄せて見るようになってた。
同年代の友人知人は軒並み老眼を憂いてたっけ。
自分も他人ごとではなくなってしまったワケよね
今まで何も思うことなく読んでいた文庫本に、自分の経年劣化を教えられるとは。
100均とか、文房具屋さんとかにある老眼鏡らしきものを試しにかけてみたけど、どうもすっきり見える気がしない
眼科行ってちゃんと検査して、眼鏡でも作るかな。
あ、でもね、対象物を遠くに離さなきゃならないほど焦点の位置は遠くないのよ?
小さい字が読みにくいだけ。
ちょっとぼやけるだけなのよ?元々乱視だしさっ
↑ 認めたくなくて必死。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

読書の感想は…
まだ途中なのでストンと落ちるような感想にはなってませんけども…
背表紙の説明に 心理ミステリーってあったけど、
残り1/4の段階で、これはミステリーなのだろうか… まだわからない って感じ。
読了したら、変わるかもしれないけどね
- No
- 47
- Date
- 2018.07.16 Mon
暑い日が続きます
- No
- 46
- Date
- 2018.07.11 Wed
引き続き検査の話
前回に引き続き、今回も検査のお話です
今回は胃カメラね。
どこの病院でもそうなのかもしれないけど、問診票に書いたことを検査前に逐一確認される。
書いたことを繰り返すように聞かれるので、問診票書く必要ないんじゃない?とか思いながら答える。
だって、その問診票に看護師さんも書き込みしてるんだもん。一度で済むんじゃない?
その確認事項の中で、
『歯医者さんの麻酔で具合悪くなったことありますか?』と聞かれたんだけど、
歯は丈夫だったので歯医者さん自体の記憶が数回しかなく、子供の頃とか、歯を抜いたり麻酔かけるような処置をした記憶がない。
質問の意図は麻酔に対するアレルギーの有無を確認したいって事だろうけど、歯医者でのことを聞かれると、経験がないから判らない。
確か・・・ 大腸検査の時も麻酔の事聞かれたけど、歯医者とか言われなかったけどなぁ。
ちょっと不思議に思いつつ、『多分大丈夫だと思いますけど・・・』と答えてみた。
そしたら看護師さん、『あ、大腸されてますよね?ちょっと確認してきます』と言って カルテかなんかを見に行った
暫くして戻ってきて、『大腸の時も使ってる麻酔なので大丈夫ですね!』と、安堵したご様子だった
って言うかさ、検査メインのクリニックで初診の患者が多いからって、2週間前検査してるんだから記録くらい確認しないのかしら。
それにしても、歯医者の麻酔とか聞かれると思ってなかったけど、こんな時は色んな経験しておくもんだな~と実感。
もしも麻酔にアレルギーがあったら即答できるもんね。
あれ? でも、大腸検査の時同じ麻酔使ってるんでしょ? そのときはそこまで聞かれなかったぞ。
う~ん、 何だか微妙にクエスチョンが・・・
ま、アレルギー無かったし 良しとしよう。
今回の胃カメラは、鼻から入れるほうを試してみた
以前口からのほうでひどく辛かったのと、鼻からのほうが楽だって聞いたことがあったので。
看護師さんの説明では、女性の場合は鼻腔が狭かったりするので通りにくかったり痛かったりがあるので、一概に鼻のほうが楽とは言えないと。
でもまぁ、何事も経験って事で。
『右、左で、どちらが通りやすいですか?』と看護師さん。
どっちの鼻が通りやすいかなんて、考えたこともなかったよ。う~んどっちかなぁ??
『じゃ、とりあえず右に麻酔薬入れますね~』
とりあえずで決めちゃうんかいっ(苦笑)
結局ね、右は通りにくくて、左にもう一回薬入れられて左からになりました。
鼻から通るとき痛かったけど、口からカメラ飲み込むよりは楽だったと思う。
確かに、人によっては鼻痛くて大変~ ってなるかもしれないけど、私は今回の選択で良かったかな。
検査結果的には、
萎縮性胃炎と診断され、原因であるピロリ菌検査を追加で行いました
でもね、驚くことにピロリ菌はいなかったの。てっきりピロリ菌保持者だと思ってたんだけど予想外~。
ピロリ菌が検知(?)された場合、それを除去すれば萎縮性胃炎は高確率で改善されるらしい
けど、いなかった場合は?
『症状を改善するにはどうすればいいんですか?』ときいたところ、
『特に薬で治るというものではないし、まずは経過観察する事ですね』 と先生
え、何?どうにもならないって事ですか?
そもそも検査メインのクリニックなので、何か病気がわかっても治療などは専門病院で、ってなるんだと思うんですけどね
何だか拍子抜けというか何というか…
今現在 即手術とかの重篤な状態ではなかったこと、食事制限とか日常が変わるほどの状態ではなかったことにホッとしていますが、なんらかの所見があるのに 経過観察というのは少々不安が残りますが…。
今回、数年ぶりの健康診断から大腸と胃の内視鏡検査となり、
前からちゃんと検査しておかなくちゃと思ってた部分で、良いきっかけになったと思います
結果、ポリープがあったり萎縮性胃炎が判明しましたが、どちらも重篤な状態という訳ではなく
少なくとも現状確認ができて良かったと思います
これを機に、もう少し健康に気を遣おう。
と思う、今回の検査諸々でありました
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

今回は胃カメラね。
どこの病院でもそうなのかもしれないけど、問診票に書いたことを検査前に逐一確認される。
書いたことを繰り返すように聞かれるので、問診票書く必要ないんじゃない?とか思いながら答える。
だって、その問診票に看護師さんも書き込みしてるんだもん。一度で済むんじゃない?
その確認事項の中で、
『歯医者さんの麻酔で具合悪くなったことありますか?』と聞かれたんだけど、
歯は丈夫だったので歯医者さん自体の記憶が数回しかなく、子供の頃とか、歯を抜いたり麻酔かけるような処置をした記憶がない。
質問の意図は麻酔に対するアレルギーの有無を確認したいって事だろうけど、歯医者でのことを聞かれると、経験がないから判らない。
確か・・・ 大腸検査の時も麻酔の事聞かれたけど、歯医者とか言われなかったけどなぁ。
ちょっと不思議に思いつつ、『多分大丈夫だと思いますけど・・・』と答えてみた。
そしたら看護師さん、『あ、大腸されてますよね?ちょっと確認してきます』と言って カルテかなんかを見に行った
暫くして戻ってきて、『大腸の時も使ってる麻酔なので大丈夫ですね!』と、安堵したご様子だった
って言うかさ、検査メインのクリニックで初診の患者が多いからって、2週間前検査してるんだから記録くらい確認しないのかしら。
それにしても、歯医者の麻酔とか聞かれると思ってなかったけど、こんな時は色んな経験しておくもんだな~と実感。
もしも麻酔にアレルギーがあったら即答できるもんね。
あれ? でも、大腸検査の時同じ麻酔使ってるんでしょ? そのときはそこまで聞かれなかったぞ。
う~ん、 何だか微妙にクエスチョンが・・・
ま、アレルギー無かったし 良しとしよう。
今回の胃カメラは、鼻から入れるほうを試してみた
以前口からのほうでひどく辛かったのと、鼻からのほうが楽だって聞いたことがあったので。
看護師さんの説明では、女性の場合は鼻腔が狭かったりするので通りにくかったり痛かったりがあるので、一概に鼻のほうが楽とは言えないと。
でもまぁ、何事も経験って事で。
『右、左で、どちらが通りやすいですか?』と看護師さん。
どっちの鼻が通りやすいかなんて、考えたこともなかったよ。う~んどっちかなぁ??
『じゃ、とりあえず右に麻酔薬入れますね~』
とりあえずで決めちゃうんかいっ(苦笑)
結局ね、右は通りにくくて、左にもう一回薬入れられて左からになりました。
鼻から通るとき痛かったけど、口からカメラ飲み込むよりは楽だったと思う。
確かに、人によっては鼻痛くて大変~ ってなるかもしれないけど、私は今回の選択で良かったかな。
検査結果的には、
萎縮性胃炎と診断され、原因であるピロリ菌検査を追加で行いました
でもね、驚くことにピロリ菌はいなかったの。てっきりピロリ菌保持者だと思ってたんだけど予想外~。
ピロリ菌が検知(?)された場合、それを除去すれば萎縮性胃炎は高確率で改善されるらしい
けど、いなかった場合は?
『症状を改善するにはどうすればいいんですか?』ときいたところ、
『特に薬で治るというものではないし、まずは経過観察する事ですね』 と先生
え、何?どうにもならないって事ですか?
そもそも検査メインのクリニックなので、何か病気がわかっても治療などは専門病院で、ってなるんだと思うんですけどね
何だか拍子抜けというか何というか…
今現在 即手術とかの重篤な状態ではなかったこと、食事制限とか日常が変わるほどの状態ではなかったことにホッとしていますが、なんらかの所見があるのに 経過観察というのは少々不安が残りますが…。
今回、数年ぶりの健康診断から大腸と胃の内視鏡検査となり、
前からちゃんと検査しておかなくちゃと思ってた部分で、良いきっかけになったと思います
結果、ポリープがあったり萎縮性胃炎が判明しましたが、どちらも重篤な状態という訳ではなく
少なくとも現状確認ができて良かったと思います
これを機に、もう少し健康に気を遣おう。
と思う、今回の検査諸々でありました
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

- No
- 45
- Date
- 2018.07.01 Sun
先週の出来事
気付けばもう7月。気づかないうちに梅雨も明け本確定な夏日が続いてますね
地域によっては豪雨や強風竜巻の被害があったりと どうやら穏やかではいられない夏の幕開けとなってますが…
夏は気持ち的にも体力的にも苦手なので、速い到来には先が思いやられます
ここから先は ちょっと不快な話題です
先日休みを取って 初めての大腸内視鏡検査をしてきました
ちょっと成長したサイズのポリープを1つ その場で切除して現在精検に出して結果待ちです
検査そのものも結構しんどかったけど、
前段階の液体下剤を飲むのがめちゃくちゃしんどくて、ほんと泣きそうになりました
3時半からの検査のために、自宅で朝9時半くらいから服用を始め、時間をかけて規定量を飲むのですが
味も飲み口も 一口目から『うぇっ』って感じで、時間かけて飲んでいくうちに受け付けなくなってしまい
途中苦しくて吐き出してしまいました
服用についての注意に、『気分が悪くなったり嘔吐した場合はご連絡ください』とあったので、とりあえず電話してみましたが
『まだ飲めそうなら規定量までは飲んでもらわないと・・・』と言われ
苦しいとか気分が悪いとかよりも、規定量飲めるのかが重要だとばかりの返答で、がっくり・・・
クリニック側も予定通りに検査したいんだろうし、
私としても、ここで止めてまた後日改めて最初から薬飲むのはまっぴらだし
休み取ったのが無駄になるのは嫌だったので、続行することにしましたが、
これじゃ電話しないほうが良かったじゃんって感じです。
その後はどうにか規定量までを飲み、とりあえず無事に検査は終了しましたが
液体下剤のあの味と飲みにくさは 本当にどうにかならないのかと思いました
病院によって違うのかなぁ 自分だけ合わないのかなぁ
平気で飲めるって人いるのかなぁ そこんとこ、知りたいですわ。
検査後の医師の話で、ポリープが見つかったので、1年後も含め、定期的に検査することを勧められましたが…
正直 もう嫌ですっ
って言っても、検査しなきゃならないんだろうな・・・
無事に検査は終わりましたが、 その後体調不良とまではいかないけどちょっとお腹が不調です
普段やらない事やったのと、急激なこの暑さ・冷房、休んだおかげで後ろ倒しになった仕事の処理
物理的にも心理的にもプレッシャー~~ あぁもう嫌っ
… と言った感じの今日この頃です
皆様も、体調など崩されませんように、ご自愛くださいませ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

来週は、胃カメラやります。
あぁ、健康って大切。
地域によっては豪雨や強風竜巻の被害があったりと どうやら穏やかではいられない夏の幕開けとなってますが…
夏は気持ち的にも体力的にも苦手なので、速い到来には先が思いやられます
ここから先は ちょっと不快な話題です
先日休みを取って 初めての大腸内視鏡検査をしてきました
ちょっと成長したサイズのポリープを1つ その場で切除して現在精検に出して結果待ちです
検査そのものも結構しんどかったけど、
前段階の液体下剤を飲むのがめちゃくちゃしんどくて、ほんと泣きそうになりました

3時半からの検査のために、自宅で朝9時半くらいから服用を始め、時間をかけて規定量を飲むのですが
味も飲み口も 一口目から『うぇっ』って感じで、時間かけて飲んでいくうちに受け付けなくなってしまい
途中苦しくて吐き出してしまいました
服用についての注意に、『気分が悪くなったり嘔吐した場合はご連絡ください』とあったので、とりあえず電話してみましたが
『まだ飲めそうなら規定量までは飲んでもらわないと・・・』と言われ
苦しいとか気分が悪いとかよりも、規定量飲めるのかが重要だとばかりの返答で、がっくり・・・
クリニック側も予定通りに検査したいんだろうし、
私としても、ここで止めてまた後日改めて最初から薬飲むのはまっぴらだし
休み取ったのが無駄になるのは嫌だったので、続行することにしましたが、
これじゃ電話しないほうが良かったじゃんって感じです。
その後はどうにか規定量までを飲み、とりあえず無事に検査は終了しましたが
液体下剤のあの味と飲みにくさは 本当にどうにかならないのかと思いました
病院によって違うのかなぁ 自分だけ合わないのかなぁ
平気で飲めるって人いるのかなぁ そこんとこ、知りたいですわ。
検査後の医師の話で、ポリープが見つかったので、1年後も含め、定期的に検査することを勧められましたが…
正直 もう嫌ですっ
って言っても、検査しなきゃならないんだろうな・・・
無事に検査は終わりましたが、 その後体調不良とまではいかないけどちょっとお腹が不調です
普段やらない事やったのと、急激なこの暑さ・冷房、休んだおかげで後ろ倒しになった仕事の処理
物理的にも心理的にもプレッシャー~~ あぁもう嫌っ
… と言った感じの今日この頃です
皆様も、体調など崩されませんように、ご自愛くださいませ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

来週は、胃カメラやります。
あぁ、健康って大切。