fc2ブログ
071234567891011121314151617181920212223242526272829303109

date :2017年08月

ここではない何処かへ

今までの私は 常に心の中に『帰りたい』という思いがあった 
一体どこに帰りたかったのだろう

高校卒業と同時に東京に出て、一人暮らしが随分と長くなった
その時は、故郷に帰りたかったのかな

長い独身生活の後、結婚して関西に移った
夫と義父母との生活は、実際はそれほど過酷なものではなかったのだろうけど、精神的にしんどかった
東京に帰りたかった。正確に言うと、東京での生活環境に戻りたかったのだろう

離婚して実家に戻った 東京で居を構える自己資金も生活の糧もなかったから。
身内のおかげで生活はできた。
でも、周りの目もあり肩身が狭くて、不便で思うに任せない生活に何の希望も見いだせなかった
私が戻りたかったのは此処ではないんだと感じた
早く東京へ。元の生活に戻る事ばかり考えていた。

今振り返ると
現状に不満があったり行き詰っていたり、逃げたかっただけなんだろうな。
『帰る』というのは大義名分、ここではない何処かへ行けばきっとどうにかなると。

ダメな人生だねー。




晴れて東京に戻った。
仕事には不安もあるし、慣れるまではちょっとしんどい。
慌てて探した賃貸の部屋は使い勝手の悪いところもある。
でも今は、『帰りたい』とは思わなくなった。

早く仕事に慣れて、収入と生活を安定させること。
そして、もっと納得のいく部屋に早く移ること。
それが今の目標だ。



ここではない何処かに思いを馳せても、現状は変わらないと、
50手前にしてやっと学習したらしい。(笑)




スポンサーサイト



おばちゃんは若いころの思い出にひたる


十代の頃の思いや感情って、思いがけず甘ったるくて酸っぱくて。


しばらく前にネットのニュースで見て以来気になってた事にやっと触手が動いた。

知ってますか?少女漫画の不朽の名作“ポーの一族”(個人の感想デス。)

萩尾望都先生が、なんと40年ぶりに続編を描いたのですよ。

あぁ懐かしい。高校生のころだわ、あの耽美な世界にハマったのは。

儚くて妖しくて美しい物語がまた描かれるなんて。

コミックスになったら絶対買おうと思ってて、それをやっと実行しました。

届いたとたんに読み始め、あっイカン、あっという間に読み終わってしまう。じっくり噛みしめて読まなければ。


あれから40年…さすがの巨匠萩尾望都先生もお年には逆らえないか…画力は流石に衰えを隠せないけれど…

世界観はあの頃のまま 熱心に読んでいたあの頃の感覚が蘇ってきます。

いいね。たまにはそういうのも。

コミックス、買ってよかったな。


おばちゃんの心は しばし高校時代にもどりましたとさ。



軽く引きこもる盆休み

世間はお盆休み真っただ中、暑い中車で渋滞したり、混雑した電車で帰省やら旅行やらされている方々に、
『やーいやーいっ』と思ってみたり、羨ましいなと思ってみたりのワタクシも、一応盆休み真っただ中でございますが。

今年はね、何となく実家に帰省しないと決めていて。
だって、4月にやっと田舎から脱出できたんだもん。いいじゃん、自分の城でぼけーっと過ごすのも。
と言うわけで、特に出かけるあてもなく、ちょっとした引きこもり状態なのです。

まぁ、一人で暇な時間があってもそれが苦痛な性格ではないし、むしろ家でボーっとテレビ見てるのも好きなので何ら困ることはありません。

ただね~ 都内で前住んでたところは、ブラっと洋服とか雑貨とか買い物するにも困らなかったし、
自然もあったから散歩したりもちょっと風景撮影したりもできたから楽しかったのよね。

今は商店街のど真ん中だし季節感のある写真とかも撮れないし、なんだかブログにするようなネタも無くてね~~。

あぁ~ やっぱり吉祥寺は良かったな~

@井の頭公園


と、密かにそっち方面に戻る事を夢見る今日この頃、
果たしてその夢は叶うのだろうか???

でもな~ 駅から徒歩1分、会社まで2駅の通勤利便性を考えるとそこれも捨てがたいし、

やっぱ、二兎を追う者は一兎をも得ずなのかしら
あ、いや、この場合は あちらを立てればこちらが立たず か??

まぁどうでもいいけど… 何にせよ一人っつうのは退屈でございます。



自己都合により、リスク回避できず

おひとり様なので、多少なりとも健康管理には気をつけたいところなので…
先日、区の 胃がんリスク検診 というのを受けてみました
そしたらですね、内視鏡検査の必要ありと判定されたんです

と言っても、ピロリ菌いるよの疑いなだけで、より正確な診断が必要ってことらしいです。

胃カメラ嫌だわ~ と暫く放置していたのですが、それじゃ検診受けた意味がない。
意を決して内視鏡検査の予約をしにクリニックに行ってみました
そのクリニックは土日もやっているので、検査も土日がいいな~と思っていたのですが、
土日は基本内視鏡検査はやってなくて、平日でも2か月待ちだそうで、ちょいと驚きました
内視鏡検査やる人ってそんなにいるんだ~。


今の仕事は、契約上時間給のパート扱いなので、なるべく勤務時間は減らしたくないのです
と思って土曜か日曜にやっている病院を選んで行ったんだけど、やっぱりちゃんとした検査は土日って無理なのかしら…

『ご予約どうされますか?』と聞かれ、しばし悩むも、
『こちらの知る限りでは、ご紹介できるクリニックでも土日の内視鏡はやってないですが、ネットとかで探せばあるかも知れないですよ』
という看護師さんのお言葉に、『じゃあとりあえず探してみます』ということで一旦保留となりました。

仕事はそこそこ忙しいし、今具合が悪いとかでもないし、勤務時間削って検査するのもな~
と、土曜も検査してる病院を探しつつ、せっかく上がった健康管理へのテンションダダ下がりでございます。
せっかく早めのリスク回避しようと思ったのにな~

あぁ、不安定な雇用でおひとり様してる人は、こうやって身を削っていくのねっ

と、今更気づく今日この頃。


  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

あっ!10月以降なら有給休暇取れるんだった!

有休申請の仕方総務の人に確認しょっ


なんか、問題解決したみたいです…(笑)


プロフィール

そまりん

Author:そまりん
東京都在住
O型山羊座
人生やり直さざるを得ないので
仕方なく頑張ってるマイペースなおばはん

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

リンク

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム