category :お仕事
- 2023.10.22(日)
- またですか?
- 2023.07.22(土)
- てもちぶたさん
- 2020.07.19(日)
- テレワーク再び
- 2020.04.11(土)
- 在宅勝手に悲喜交々
- 2020.02.01(土)
- 思いがけず影響を受ける
- No
- 232
- Date
- 2023.10.22 Sun
またですか?
仕事の話なんですけどね。
怪我したこともあってずれ込んだけど、6月から同じ部署の違うチームに異動になった。
現在は、ちょっと手持無沙汰ではあるものの仕事の流れも掴めてきてこれから本腰入れてくかなと思っていた。
そんな10月2周目の金曜日の夕方、課長に呼ばれた。人事も同席していた。
『突然で大変申し訳ないんですが、○○課へ異動をお願いしたいんです』
『え?』 ←寝耳に水
『○○課の○○さんが11/6から産休に入ることになって、後任をそまりんさんにお願いしたい』
『はぁ・・・ ・・え?11月6日?』 ←当惑
お願いとは言っても、会社としては決定事項な訳で、当然ながら嫌だという選択肢はない
それにしても急転直下って感じ。
『で、私はいつからどうすればいいんですか? 今の仕事は誰が?』
『急ですが、来週1週間でこちらの引継ぎをやってもらって、再来週からあちらの引継ぎ開始してください。辞令としては11月1日からの異動ということになりますが…。引継ぎ相手は月曜に確定します』
11月の辞令をこのタイミングで しかも引き継ぐ相手も決まってないって、会社としてもよっぽど急だったんだろう
後で聞いたら、担当営業にも同じ日に話があったそうだ。
産休でしょ?もっと前にわかるやろ… これはご本人の報告が遅かったんだろうな。
という事で、また異動になり来週から引継ぎですが、今度は本気で部署も違うので不安しかないのです。
今の仕事、やっと慣れてきたところだったのにな~。
今年の私 なんか運気良くないのかなぁ。
で、不安をおさめたくて ふと目についた駅ビルの占いコーナーに入ってみた。
結論はというとと、特に運気が悪いという事はないらしい。
私の運というよりは、周りの環境に影響されて振り回される感じらしい。
異動した先で、特に苦労する風でもない。
どちらかというと、今より前の部署の方がきつかったんじゃない?(おや、当たってるじゃん)
ただ、異動する先には主みたいな人がいるので、その人を差し置いて自己主張したりしちゃダメ。
この流れも『一時的』って出てるので、無理にそこに溶け込もうとするより、ちょっと立ち寄った旅人みたいな気持ちで一歩引いたスタンスが良いって事だ。
それは願ったり叶ったり。あんまりね、深い付き合いって性に合わないし。
それよりも、『前の部署の方がきつかったんじゃない?』の見立てでちょっと信用できるなって思った。(単純)
何しろ、『雪かきしてもしても、降り積もった雪が掃けない』ような仕事内容だったからね(笑)
気になる事と言えば、
次の場所が『一時的』って、そりゃ産休のための人員補填だから産休あけたらどうなるかって事もあるんだけど、もしかしてここ何年で辞めなきゃならなくなるかも?(苦笑)
まぁ、占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦
そんなに悪い運勢ではないという事を安心材料として、引き続き励むとしましょうか。
いやホントに、ここ数ヶ月落ち着かないったらありゃしない…
こんな時は、甘いもので気分転換に限る。

10月限定、濃厚バターお芋大福ですってよ。 当然2個買いますよね?
生地がメッチャ柔らかくて、お芋の食感も良く、バターペースト(?)の塊が入っていて とても美味しゅうございました。
カロリー的には悪魔の所業(笑笑)。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

えっと、 久保田早紀の『異邦人』ってご存知の年代ですか?
♪ ちょっと~振り向いて~ みただけの異邦人~ ♪
結構この歌好きだったの。
このスタンスで つかず離れず頑張ります(笑) 私は旅人~
怪我したこともあってずれ込んだけど、6月から同じ部署の違うチームに異動になった。
現在は、ちょっと手持無沙汰ではあるものの仕事の流れも掴めてきてこれから本腰入れてくかなと思っていた。
そんな10月2周目の金曜日の夕方、課長に呼ばれた。人事も同席していた。
『突然で大変申し訳ないんですが、○○課へ異動をお願いしたいんです』
『え?』 ←寝耳に水
『○○課の○○さんが11/6から産休に入ることになって、後任をそまりんさんにお願いしたい』
『はぁ・・・ ・・え?11月6日?』 ←当惑
お願いとは言っても、会社としては決定事項な訳で、当然ながら嫌だという選択肢はない
それにしても急転直下って感じ。
『で、私はいつからどうすればいいんですか? 今の仕事は誰が?』
『急ですが、来週1週間でこちらの引継ぎをやってもらって、再来週からあちらの引継ぎ開始してください。辞令としては11月1日からの異動ということになりますが…。引継ぎ相手は月曜に確定します』
11月の辞令をこのタイミングで しかも引き継ぐ相手も決まってないって、会社としてもよっぽど急だったんだろう
後で聞いたら、担当営業にも同じ日に話があったそうだ。
産休でしょ?もっと前にわかるやろ… これはご本人の報告が遅かったんだろうな。
という事で、また異動になり来週から引継ぎですが、今度は本気で部署も違うので不安しかないのです。
今の仕事、やっと慣れてきたところだったのにな~。
今年の私 なんか運気良くないのかなぁ。
で、不安をおさめたくて ふと目についた駅ビルの占いコーナーに入ってみた。
結論はというとと、特に運気が悪いという事はないらしい。
私の運というよりは、周りの環境に影響されて振り回される感じらしい。
異動した先で、特に苦労する風でもない。
どちらかというと、今より前の部署の方がきつかったんじゃない?(おや、当たってるじゃん)
ただ、異動する先には主みたいな人がいるので、その人を差し置いて自己主張したりしちゃダメ。
この流れも『一時的』って出てるので、無理にそこに溶け込もうとするより、ちょっと立ち寄った旅人みたいな気持ちで一歩引いたスタンスが良いって事だ。
それは願ったり叶ったり。あんまりね、深い付き合いって性に合わないし。
それよりも、『前の部署の方がきつかったんじゃない?』の見立てでちょっと信用できるなって思った。(単純)
何しろ、『雪かきしてもしても、降り積もった雪が掃けない』ような仕事内容だったからね(笑)
気になる事と言えば、
次の場所が『一時的』って、そりゃ産休のための人員補填だから産休あけたらどうなるかって事もあるんだけど、もしかしてここ何年で辞めなきゃならなくなるかも?(苦笑)
まぁ、占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦
そんなに悪い運勢ではないという事を安心材料として、引き続き励むとしましょうか。
いやホントに、ここ数ヶ月落ち着かないったらありゃしない…
こんな時は、甘いもので気分転換に限る。

10月限定、濃厚バターお芋大福ですってよ。 当然2個買いますよね?
生地がメッチャ柔らかくて、お芋の食感も良く、バターペースト(?)の塊が入っていて とても美味しゅうございました。
カロリー的には悪魔の所業(笑笑)。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

えっと、 久保田早紀の『異邦人』ってご存知の年代ですか?
♪ ちょっと~振り向いて~ みただけの異邦人~ ♪
結構この歌好きだったの。
このスタンスで つかず離れず頑張ります(笑) 私は旅人~
スポンサーサイト
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 227
- Date
- 2023.07.22 Sat
てもちぶたさん
ご無沙汰しすぎて何を書いたらいいのか解らない今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
ワタクシ ここ最近ぼんやりフワッと日々が過ぎております
子供の頃、ワタクシは今にも増してコロッとした体型をしておりましてね。
4つ上の兄には、ちょいちょい『お豚様♪』といじられ、
『ぶたじゃないっ!キィ~~っ!』というやり取りがお約束でした
で、そんな私が何をするでもなくボケ~っとしていると、
件の兄が 『てもちぶたさんっ♪』とからかってくるわけです。
えぇ、 『手持無沙汰』と『ぶたさん』をうまいこと言ってるんですね。
なんでそんな うん十年も昔のことを言い出したかというと、
今現在、とても手持無沙汰だからです!(キリッ)
会社からの帰路、ふと『てもちぶたさん…』が浮かんできて 懐かしいやらおかしいやら。
あんなに忙しくきゅうきゅうとした日々を送っていたのに、何故手持無沙汰な状態かというと、
業務の担当替えがあり、違うチームに移ったからなんですが
それがまた微妙で…
①そのチームには別の2年目女子も配属された
その女子は正社員で営業職なので、一通り仕事を覚えなければならない
②本来は4月に引継ぎだったので、その女子は4月から業務開始、
私は前職の混乱収束のタイミングと怪我が重なり6月後半から合流
その女子はこの3か月で自分なりに仕事を覚えてペースをつかんできたタイミングだし、
覚えかけの仕事の一部を私がやってしまうと身につかない。
わたしも、今までと違うチーム&客先のやり方に慣れていないので
仕事を分担しようと話してはいるものの、なかなかそれがうまくいかない。
事実上、何をどう進めたら良いのか手探り状態なのです。
幸いなことに、今このチームの業務はそう立て込んでいるわけではないので、それでも事足りているのですが、逆に、何故アシスタント2人体制(営業入れて3人)にした?と。
で、結果 てもちぶたさん なわけです。
まぁ、7月になれば次のシーズンの受注も決まりやらなければならないことが激増するとは思いますが。
何だかんだありますけれども、今は、てもちぶたさんを堪能しようと思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

前職のチームは、少々落ち着いてはいますけど、相変わらずバタついてます
そこを離れられて良かったのか悪かったのか、 ちょっと複雑ではあるけど、
気持ちも体も楽にはなりました
ワタクシ ここ最近ぼんやりフワッと日々が過ぎております
子供の頃、ワタクシは今にも増してコロッとした体型をしておりましてね。
4つ上の兄には、ちょいちょい『お豚様♪』といじられ、
『ぶたじゃないっ!キィ~~っ!』というやり取りがお約束でした
で、そんな私が何をするでもなくボケ~っとしていると、
件の兄が 『てもちぶたさんっ♪』とからかってくるわけです。
えぇ、 『手持無沙汰』と『ぶたさん』をうまいこと言ってるんですね。
なんでそんな うん十年も昔のことを言い出したかというと、
今現在、とても手持無沙汰だからです!(キリッ)
会社からの帰路、ふと『てもちぶたさん…』が浮かんできて 懐かしいやらおかしいやら。
あんなに忙しくきゅうきゅうとした日々を送っていたのに、何故手持無沙汰な状態かというと、
業務の担当替えがあり、違うチームに移ったからなんですが
それがまた微妙で…
①そのチームには別の2年目女子も配属された
その女子は正社員で営業職なので、一通り仕事を覚えなければならない
②本来は4月に引継ぎだったので、その女子は4月から業務開始、
私は前職の混乱収束のタイミングと怪我が重なり6月後半から合流
その女子はこの3か月で自分なりに仕事を覚えてペースをつかんできたタイミングだし、
覚えかけの仕事の一部を私がやってしまうと身につかない。
わたしも、今までと違うチーム&客先のやり方に慣れていないので
仕事を分担しようと話してはいるものの、なかなかそれがうまくいかない。
事実上、何をどう進めたら良いのか手探り状態なのです。
幸いなことに、今このチームの業務はそう立て込んでいるわけではないので、それでも事足りているのですが、逆に、何故アシスタント2人体制(営業入れて3人)にした?と。
で、結果 てもちぶたさん なわけです。
まぁ、7月になれば次のシーズンの受注も決まりやらなければならないことが激増するとは思いますが。
何だかんだありますけれども、今は、てもちぶたさんを堪能しようと思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

前職のチームは、少々落ち着いてはいますけど、相変わらずバタついてます
そこを離れられて良かったのか悪かったのか、 ちょっと複雑ではあるけど、
気持ちも体も楽にはなりました
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
- No
- 142
- Date
- 2020.07.19 Sun
テレワーク再び
コロナ禍の真っただ中、ちょっとは落ち着いてきたかと思えば…。
ここ数日の東京の感染者数は200越えて300目前とか。
東京アラートとか対策してる風に見せかけて、相変わらずの住民の意識頼りで、こうなることは目に見えてましたけど。
お陰様で、
『社内で感染者を出したらあかん』的自主規制で、うちの会社はまたテレワーク指令発動。
と言っても完全在宅指令ではなく50%との事。まぁ、自主規制なので前より緩いって感じですが。
社内でも、テレワーク歓迎の人はいるんです。
確かに通勤は感染リスク高いしタイムロスではあるし、自宅の方が気兼ねはない。
でも私にとっては、自主的に持ち帰って仕事するのは良いけど、強制的に自宅を職場化されるのは何だか納得いかなくて。
仕事環境整備する費用を保障してくれるならいいけどね。
今月末は出荷・納品ラッシュ、月末業務と半期棚卸し。なのにテレワーク。
できるんやろか…。
とりあえず、気分転換しなければ~

先週末、外枠近辺だけ固めた。 これ以降手を付けておらず、ボチボチ進めようって感じ。
久しぶりにマニキュア 何年振りだろ。

パートのおばちゃんなので経済的にネイルとか通えないので自前で塗ってみた。
ムラとかはみ出てるとか、綺麗じゃないのはご愛敬って事で。
女子力とか無縁な人だけど、見栄えが変わると気分変わるわ~
という事で、出社だったり在宅だったり、来週もお仕事頑張ります。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ジグゾーは今週の4連休の宿題って事で。
ここ数日の東京の感染者数は200越えて300目前とか。
東京アラートとか対策してる風に見せかけて、相変わらずの住民の意識頼りで、こうなることは目に見えてましたけど。
お陰様で、
『社内で感染者を出したらあかん』的自主規制で、うちの会社はまたテレワーク指令発動。
と言っても完全在宅指令ではなく50%との事。まぁ、自主規制なので前より緩いって感じですが。
社内でも、テレワーク歓迎の人はいるんです。
確かに通勤は感染リスク高いしタイムロスではあるし、自宅の方が気兼ねはない。
でも私にとっては、自主的に持ち帰って仕事するのは良いけど、強制的に自宅を職場化されるのは何だか納得いかなくて。
仕事環境整備する費用を保障してくれるならいいけどね。
今月末は出荷・納品ラッシュ、月末業務と半期棚卸し。なのにテレワーク。
できるんやろか…。
とりあえず、気分転換しなければ~

先週末、外枠近辺だけ固めた。 これ以降手を付けておらず、ボチボチ進めようって感じ。
久しぶりにマニキュア 何年振りだろ。

パートのおばちゃんなので経済的にネイルとか通えないので自前で塗ってみた。
ムラとかはみ出てるとか、綺麗じゃないのはご愛敬って事で。
女子力とか無縁な人だけど、見栄えが変わると気分変わるわ~
という事で、出社だったり在宅だったり、来週もお仕事頑張ります。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

ジグゾーは今週の4連休の宿題って事で。
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 128
- Date
- 2020.04.11 Sat
在宅勝手に悲喜交々
在宅勤務始まりまして…
当初会社の出社率(在社率)50%が目標でしたが、緊急事態宣言を受け、『基本的に在宅・やむを得ない場合は出社(要申請)に強化されました
営業職は基本的にノートPCを支給されているので自宅でもOKですが、私を含めデスクトップPCを与えられている者は、営業さんが出張用に使っている小さめなノートを借り、自宅のWi-Fi利用で作業になります
出張用PCは、急遽の事なのでそれぞれの使用者のPCの個人設定をしてもらえず、リモート設定だけをして、『会社のPCを自宅からリモートで動かす』ことで作業する形です
月曜日、在宅勤務開始
教えてもらっていたリモート手順を不慣れなせいで間違え、リモート開始がスムーズにできず、出勤打刻に間に合わないという…(苦笑)
自宅はポケットWi-Fiなのですが、容量が小さいのか貸与されたノートとの相性がイマイチなのか動作が遅く。
画面も小さいしテンキー無いし、動作が遅いし… もう仕事になんないっ!
勤務時間終了直前、突然リモート切れて繋がらなくなり、何度接続しなおしても復活できず。退勤打刻もできないという(苦笑・再)
もうホント疲れました…
火曜日 出社
在宅で済むならそれに越したことはないですが、自宅じゃできないことも多々あるので出社します
最低限の資料しか持ち帰れないから会社で確認とか、書類の出力とか、荷物の受け取り・出荷とか。
でもとりあえず、真っ先に出勤・退勤打刻申請しました(笑)
バタバタと仕事をし、就業時間になったら『早く帰りや~』と追い出される。
水曜日 在宅
動作が遅い事を会社で話したら、会社のポケットWi-Fiを貸してもらえて、動作がちょっとスムーズになり、快適UP。
途中でリモートが切れたけど、今日は接続し直したら繋がった!良かった~。
最初から会社のポケットWi-Fi貸してよ。
ってな感じで右往左往。
まだ慣れないので、『今日やらなければならない事』を優先にできる限りの事を日々続ける感じです
ただ、他の人も動作が不安定とか、社内で確認事項とか、諸々理由ありで出社しています
何故かうちの課の出社率多め
急遽決定したことなので仕方ない部分もありますけど、環境も不十分なままではまともに在宅なんてできません。
これを機に、必要な社員に必要なPC・会社Wi-Fiの貸与ができるよう整備してほしい
こんな感じで、通常業務通りに仕事ははかどらないし、在宅での残業は認められていないので、勤務時間外で仕事する羽目になるんです。 で、週末もちょっとだけ作業しようかと…。
平日も自宅で仕事、週末もちょっとだけとはいえ仕事。
平日なのか休日なのか、訳解らなくなります…。
ただ、お仕事が出来てるだけ(お給料頂ける分)まだマシなのかもしれないですね。
ドライバー全員解雇のタクシー会社のニュースとか、休業で経営難の個人店のニュースとかを聞くと、本当に大変な事だと思います
今は、できる事をちゃんとやる を続ける事しかない そんな風に思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

近所のマクドナルドに行ったら、高校生くらいの店員さんばかりになっていた。前は外国の方ばっかりだったのに。
これって、やっぱり『休校』の影響なのかしら
当初会社の出社率(在社率)50%が目標でしたが、緊急事態宣言を受け、『基本的に在宅・やむを得ない場合は出社(要申請)に強化されました
営業職は基本的にノートPCを支給されているので自宅でもOKですが、私を含めデスクトップPCを与えられている者は、営業さんが出張用に使っている小さめなノートを借り、自宅のWi-Fi利用で作業になります
出張用PCは、急遽の事なのでそれぞれの使用者のPCの個人設定をしてもらえず、リモート設定だけをして、『会社のPCを自宅からリモートで動かす』ことで作業する形です
月曜日、在宅勤務開始
教えてもらっていたリモート手順を不慣れなせいで間違え、リモート開始がスムーズにできず、出勤打刻に間に合わないという…(苦笑)
自宅はポケットWi-Fiなのですが、容量が小さいのか貸与されたノートとの相性がイマイチなのか動作が遅く。
画面も小さいしテンキー無いし、動作が遅いし… もう仕事になんないっ!
勤務時間終了直前、突然リモート切れて繋がらなくなり、何度接続しなおしても復活できず。退勤打刻もできないという(苦笑・再)
もうホント疲れました…
火曜日 出社
在宅で済むならそれに越したことはないですが、自宅じゃできないことも多々あるので出社します
最低限の資料しか持ち帰れないから会社で確認とか、書類の出力とか、荷物の受け取り・出荷とか。
でもとりあえず、真っ先に出勤・退勤打刻申請しました(笑)
バタバタと仕事をし、就業時間になったら『早く帰りや~』と追い出される。
水曜日 在宅
動作が遅い事を会社で話したら、会社のポケットWi-Fiを貸してもらえて、動作がちょっとスムーズになり、快適UP。
途中でリモートが切れたけど、今日は接続し直したら繋がった!良かった~。
最初から会社のポケットWi-Fi貸してよ。
ってな感じで右往左往。
まだ慣れないので、『今日やらなければならない事』を優先にできる限りの事を日々続ける感じです
ただ、他の人も動作が不安定とか、社内で確認事項とか、諸々理由ありで出社しています
何故かうちの課の出社率多め
急遽決定したことなので仕方ない部分もありますけど、環境も不十分なままではまともに在宅なんてできません。
これを機に、必要な社員に必要なPC・会社Wi-Fiの貸与ができるよう整備してほしい
こんな感じで、通常業務通りに仕事ははかどらないし、在宅での残業は認められていないので、勤務時間外で仕事する羽目になるんです。 で、週末もちょっとだけ作業しようかと…。
平日も自宅で仕事、週末もちょっとだけとはいえ仕事。
平日なのか休日なのか、訳解らなくなります…。
ただ、お仕事が出来てるだけ(お給料頂ける分)まだマシなのかもしれないですね。
ドライバー全員解雇のタクシー会社のニュースとか、休業で経営難の個人店のニュースとかを聞くと、本当に大変な事だと思います
今は、できる事をちゃんとやる を続ける事しかない そんな風に思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

近所のマクドナルドに行ったら、高校生くらいの店員さんばかりになっていた。前は外国の方ばっかりだったのに。
これって、やっぱり『休校』の影響なのかしら
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 123
- Date
- 2020.02.01 Sat
思いがけず影響を受ける
お仕事なんですけど、現在、余裕というより『暇』と言ってもいいレベルです。
中国・武漢に端を発した新型コロナウィルス蔓延の影響で、色々と滞っております。
感染者が云々という事ではなくて、中国・ひいては国際レベルの対応の影響です。
中国での企業の業務停止や、渡航禁止などで、業務が止まっているのです。
うちの会社は、中国で生産した製品を輸入しています。
例年、春節の休みはこちらサイドでは軽いインターバルと言ったところで、
工場が休んでる間に一呼吸して、こちらの体制も整えて休み明けに備える、といった時期でもあります
それでも、休み明けはやはりバタバタします。更に今年はこの非常事態。
今年は1/24~1/31日がお休みの予定でした。
例年なら、28日くらいから、休み明けの仕事のために資材発送を始めたり輸出入の書類の準備をしたり、それなりに対応すべきことはあるのですが…。
春節前から始まった新型コロナウィルスの影響を受け、中国側が2/9までを休みとして、一切の企業活動を禁止としてしまったので、工場はおろか輸出入に関する業者や通関業務も止まってしまい、こちらから発送予定だった資材も送れずにとまったまま。
2月の頭に輸入予定だった商品もめどが立たず、もう、何もできる事がありません。
今後の動きは、10日に中国側が稼働してからすべてのスケジュールの立て直しとなります。
今は動ける事もなく、ある意味余裕ですが、ずれ込んでいるスケジュールのリカバリーを考えると、悪い予感しかありません。
まさか、病気の心配以外に、身近にこんなに影響が及ぶとは想像もしていませんでした。
もしも、10日以降もこんな状況が続くとすれば、本当に先が思いやられます。
何とか、早く収束してほしいものです。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

現在の自分の立場として仕事の話を書きました
何よりも、不運にも感染してしまわれた方、隔離状態に置かれてしまわれた方が、
1日も早く回復されること、日常生活に戻れることを切に願います
中国・武漢に端を発した新型コロナウィルス蔓延の影響で、色々と滞っております。
感染者が云々という事ではなくて、中国・ひいては国際レベルの対応の影響です。
中国での企業の業務停止や、渡航禁止などで、業務が止まっているのです。
うちの会社は、中国で生産した製品を輸入しています。
例年、春節の休みはこちらサイドでは軽いインターバルと言ったところで、
工場が休んでる間に一呼吸して、こちらの体制も整えて休み明けに備える、といった時期でもあります
それでも、休み明けはやはりバタバタします。更に今年はこの非常事態。
今年は1/24~1/31日がお休みの予定でした。
例年なら、28日くらいから、休み明けの仕事のために資材発送を始めたり輸出入の書類の準備をしたり、それなりに対応すべきことはあるのですが…。
春節前から始まった新型コロナウィルスの影響を受け、中国側が2/9までを休みとして、一切の企業活動を禁止としてしまったので、工場はおろか輸出入に関する業者や通関業務も止まってしまい、こちらから発送予定だった資材も送れずにとまったまま。
2月の頭に輸入予定だった商品もめどが立たず、もう、何もできる事がありません。
今後の動きは、10日に中国側が稼働してからすべてのスケジュールの立て直しとなります。
今は動ける事もなく、ある意味余裕ですが、ずれ込んでいるスケジュールのリカバリーを考えると、悪い予感しかありません。
まさか、病気の心配以外に、身近にこんなに影響が及ぶとは想像もしていませんでした。
もしも、10日以降もこんな状況が続くとすれば、本当に先が思いやられます。
何とか、早く収束してほしいものです。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

現在の自分の立場として仕事の話を書きました
何よりも、不運にも感染してしまわれた方、隔離状態に置かれてしまわれた方が、
1日も早く回復されること、日常生活に戻れることを切に願います