- No
- 223
- Date
- 2023.03.18 Sat
3月の徒然
2週間前にけがをしてからというもの、
通院以外はほぼ家から出ず大家さんや同僚の差し入れとAmazonプライムのネットスーパーで食いつないでいる今日この頃、現在こんな感じでございます。お見苦しくて申し訳ございません…

月曜日の通院で、踵を地面につかない為の義肢装具の型取りのためにマルっと外して巻き直してもらったんだけど、
足(英語で言うfootね)全体が腫れて、なぜか指の辺りが内出血してて、こんなんなってたんだ~って感じ。
包帯を巻きなおしてもらう時、『痛みが無ければ指だけでも動かした方が良いから』と、装具メーカーのお兄さんが指露出大目にしてくれました。
踵骨折で、指動かしても何ともないんだけど、思いのほか紫なのでえらく重症に見える(苦笑)
今現在、紫に交じって薄っすら黄色みが出てきたので徐々に回復中な感じです。
来週早々装具が出来上がるので、それ着けて足をついて歩けるようになれば出社も可能かな。
ただし、ひねった足首はちょっと痛いんだけど、固定されちゃってるので回復してるのかしてないのか良くわからない。
大丈夫なんだろうか…(苦笑)
松葉杖が当たって脇痛い~
左足にばっかり負担がかかるので股関節とか足首とかしんどい~
この結果 膝ついて歩く頻度が増えて膝痛い~(ちょっと慣れてきた) 何か黒ずんできた~
早く普通に歩けるようになりたい~
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

大家さんの差し入れがメッチャ充実してて、前より栄養バランス良い。
動けないから前にもまして動かない。
現実見るのが怖いので測ってませんけど、確実に体重増量中。
通院以外はほぼ家から出ず大家さんや同僚の差し入れとAmazonプライムのネットスーパーで食いつないでいる今日この頃、現在こんな感じでございます。お見苦しくて申し訳ございません…

月曜日の通院で、踵を地面につかない為の義肢装具の型取りのためにマルっと外して巻き直してもらったんだけど、
足(英語で言うfootね)全体が腫れて、なぜか指の辺りが内出血してて、こんなんなってたんだ~って感じ。
包帯を巻きなおしてもらう時、『痛みが無ければ指だけでも動かした方が良いから』と、装具メーカーのお兄さんが指露出大目にしてくれました。
踵骨折で、指動かしても何ともないんだけど、思いのほか紫なのでえらく重症に見える(苦笑)
今現在、紫に交じって薄っすら黄色みが出てきたので徐々に回復中な感じです。
来週早々装具が出来上がるので、それ着けて足をついて歩けるようになれば出社も可能かな。
ただし、ひねった足首はちょっと痛いんだけど、固定されちゃってるので回復してるのかしてないのか良くわからない。
大丈夫なんだろうか…(苦笑)
松葉杖が当たって脇痛い~
左足にばっかり負担がかかるので股関節とか足首とかしんどい~
この結果 膝ついて歩く頻度が増えて膝痛い~(ちょっと慣れてきた) 何か黒ずんできた~
早く普通に歩けるようになりたい~
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

大家さんの差し入れがメッチャ充実してて、前より栄養バランス良い。
動けないから前にもまして動かない。
現実見るのが怖いので測ってませんけど、確実に体重増量中。
スポンサーサイト
- No
- 222
- Date
- 2023.03.04 Sat
大家さんに感謝!
実はですね、自宅マンションの入り口の段差を降りるときに下手を打ちまして、
右足踵を骨折してしまいこんなことになってます

段差の幅を見誤り、ドスン!!と踵から床に着地、グネっと足首をひねりました。
ううぅ~ とうずくまり、それでもなんとか立ち上がったものの、もう痛くて右足が着けず、左足だけでは歩くこともできない状態に。
そんなんでエントランス前で唸っていたところ、たまたま大家さんの奥さんが通りかかり、
『あらなに、どうしちゃったの!?』と。
で、自分でもどうしていいかわからない中
『このままじゃお部屋にも戻れないし病院にも自力でいけないから、救急車呼びましょ!』と。
で、救急車呼んで頂いて、私の荷物持って付き添いまでして頂いて、挙句に診察後の帰宅時のタクシー代まで…
恥ずかしいやら情けないやら…
帰りのタクシーの中で、『今夜や明日の食事は大丈夫?買って持って行ってあげるから!』
家にはそれなりに何かあるから大丈夫と言ったものの、自宅について暫くしてから、たっぷりの食料を買ってきて頂いて。
『娘みたいな年代だしね、心配だから… 良くなったら顔見せてくれればいいから』と。

本当に感謝しかないとはこのことで、涙が出そうです。
本当に、あの時通りかかってくれなかったら、自力で救急車呼んだとしても、帰りに慣れない松葉杖で商店街の道を安全には歩けなかった。
明日の食事の心配までして頂いて、その気づかいに本当に感謝です・・・
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

暫くは松葉杖生活ですが
まず、運ばれた救急病院に清算と(通院の利便性の為)近くの病院への紹介状を出してもらいに行かなきゃいけないし、この状態で会社行けるかなとか、松葉杖初心者にはハードルの高い段差を目の前にして難問山積でございます
会社はねぇ、リモートさせてもらうとしても資料を持ち帰らなきゃいけないし、少なくとも1回は出社しないとねぇ…
右足踵を骨折してしまいこんなことになってます

段差の幅を見誤り、ドスン!!と踵から床に着地、グネっと足首をひねりました。
ううぅ~ とうずくまり、それでもなんとか立ち上がったものの、もう痛くて右足が着けず、左足だけでは歩くこともできない状態に。
そんなんでエントランス前で唸っていたところ、たまたま大家さんの奥さんが通りかかり、
『あらなに、どうしちゃったの!?』と。
で、自分でもどうしていいかわからない中
『このままじゃお部屋にも戻れないし病院にも自力でいけないから、救急車呼びましょ!』と。
で、救急車呼んで頂いて、私の荷物持って付き添いまでして頂いて、挙句に診察後の帰宅時のタクシー代まで…
恥ずかしいやら情けないやら…
帰りのタクシーの中で、『今夜や明日の食事は大丈夫?買って持って行ってあげるから!』
家にはそれなりに何かあるから大丈夫と言ったものの、自宅について暫くしてから、たっぷりの食料を買ってきて頂いて。
『娘みたいな年代だしね、心配だから… 良くなったら顔見せてくれればいいから』と。

本当に感謝しかないとはこのことで、涙が出そうです。
本当に、あの時通りかかってくれなかったら、自力で救急車呼んだとしても、帰りに慣れない松葉杖で商店街の道を安全には歩けなかった。
明日の食事の心配までして頂いて、その気づかいに本当に感謝です・・・
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

暫くは松葉杖生活ですが
まず、運ばれた救急病院に清算と(通院の利便性の為)近くの病院への紹介状を出してもらいに行かなきゃいけないし、この状態で会社行けるかなとか、松葉杖初心者にはハードルの高い段差を目の前にして難問山積でございます
会社はねぇ、リモートさせてもらうとしても資料を持ち帰らなきゃいけないし、少なくとも1回は出社しないとねぇ…
- No
- 221
- Date
- 2023.02.26 Sun
賃貸契約更新シーズン
ここ最近は 自宅マンション関連の出来事がちらほらありまして ちょっと落ち着かない。
2月半ばから建物外装の大規模修繕が始まって、窓の外は工事用の幕で覆われ薄暗い。
ベランダに置いておいたものは室内に撤収、洗濯物は外には干せないな~って感じ。
よくよく工事のご案内書面を見ると、工事期間は2/14~4/20だって。2か月もかかるんだ…(苦笑)
資料によると築24年、そりゃ大規模修繕も時間かかるよねぇ。 ま、仕方ない。
先週の月曜だったかな。集合ポストにガス点検のお知らせのチラシ。
どうやら私のスケジュールは3/10(金)15:00~17:00らしいのだが、勝手に平日指定されてもねぇ。
で、不都合なので変更依頼しました。
土日はどこも予約いっぱいなのに、なぜか今日が空いていたので今日の午前で予約し、即検診終了。
で、今シーズンのメインイベント 賃貸契約更新
この住まいもこの4月で丸っと6年 『引っ越したい病』の持病を持つ私としては良く頑張ってるな~
本来ならば次の住処を物色していてもおかしくないんだけど…
なんせパート勤務で食いつないでる身でもあるし、老後の資金に物凄く不安があるのでむやみに出費がかさむ行動には出られない。
で、賃貸契約更新、来月早々に手続することになってます。
ふぅ… 更新料やら住宅火災保険の更新やらで10万越えの出費。切ないなぁ。
まぁ、賃貸に住んでる限り仕方ないけど、住宅の付帯設備や共用部分のメンテナンスはほぼすべてオーナー持ちなので、2年に一度の更新料は妥当なのかな。
『引っ越したい病』は、勤務地勤務先が変わるか、宝くじでも当たらない限り封印だな。
現在の不都合と言えば、収納が狭いこと、ベランダが狭くて洗濯物干すのにちょっと苦労する事。
まぁ、お家賃なりっちゃぁお家賃なりのお部屋なんだけどね(苦笑)
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

今日スーパーでうどんを物色していたらこんなの見つけた

これと同じシリーズで『糖質40%カット』ってのがおいてあって、
あら、どっちか買ってみようかしら… と思ってたら、同じように麺を物色していた奥様に話しかけられた。
『どっちか試してみようかしら~ どうでしょう??』
『あらでも、麺うちの時って塩入れないと出来ないんだけど、食塩ゼロってどういう事かしら?』
あぁ、そう言えば、結構な塩分使うはずだよなぁ。 でもまぁ、血圧高い傾向なので、試してみるか。
『あらじゃぁ、私は糖質カットの方を試してみるわ。 ありがとうね~』
麺売り場で思わぬ交流。
さてさて、この機能食品の効果はいかに。
とか言って、ポテチとか食べちゃうから意味ないけど~~
2月半ばから建物外装の大規模修繕が始まって、窓の外は工事用の幕で覆われ薄暗い。
ベランダに置いておいたものは室内に撤収、洗濯物は外には干せないな~って感じ。
よくよく工事のご案内書面を見ると、工事期間は2/14~4/20だって。2か月もかかるんだ…(苦笑)
資料によると築24年、そりゃ大規模修繕も時間かかるよねぇ。 ま、仕方ない。
先週の月曜だったかな。集合ポストにガス点検のお知らせのチラシ。
どうやら私のスケジュールは3/10(金)15:00~17:00らしいのだが、勝手に平日指定されてもねぇ。
で、不都合なので変更依頼しました。
土日はどこも予約いっぱいなのに、なぜか今日が空いていたので今日の午前で予約し、即検診終了。
で、今シーズンのメインイベント 賃貸契約更新
この住まいもこの4月で丸っと6年 『引っ越したい病』の持病を持つ私としては良く頑張ってるな~
本来ならば次の住処を物色していてもおかしくないんだけど…
なんせパート勤務で食いつないでる身でもあるし、老後の資金に物凄く不安があるのでむやみに出費がかさむ行動には出られない。
で、賃貸契約更新、来月早々に手続することになってます。
ふぅ… 更新料やら住宅火災保険の更新やらで10万越えの出費。切ないなぁ。
まぁ、賃貸に住んでる限り仕方ないけど、住宅の付帯設備や共用部分のメンテナンスはほぼすべてオーナー持ちなので、2年に一度の更新料は妥当なのかな。
『引っ越したい病』は、勤務地勤務先が変わるか、宝くじでも当たらない限り封印だな。
現在の不都合と言えば、収納が狭いこと、ベランダが狭くて洗濯物干すのにちょっと苦労する事。
まぁ、お家賃なりっちゃぁお家賃なりのお部屋なんだけどね(苦笑)
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

今日スーパーでうどんを物色していたらこんなの見つけた

これと同じシリーズで『糖質40%カット』ってのがおいてあって、
あら、どっちか買ってみようかしら… と思ってたら、同じように麺を物色していた奥様に話しかけられた。
『どっちか試してみようかしら~ どうでしょう??』
『あらでも、麺うちの時って塩入れないと出来ないんだけど、食塩ゼロってどういう事かしら?』
あぁ、そう言えば、結構な塩分使うはずだよなぁ。 でもまぁ、血圧高い傾向なので、試してみるか。
『あらじゃぁ、私は糖質カットの方を試してみるわ。 ありがとうね~』
麺売り場で思わぬ交流。
さてさて、この機能食品の効果はいかに。
とか言って、ポテチとか食べちゃうから意味ないけど~~
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 220
- Date
- 2023.02.05 Sun
2月の徒然
あっという間に2月ですねぇ。
取り合えず生存確認の意味も込めて日々の徒然。
毎年このシーズンおなじみの『かっぱえびせん紀州の梅味』

何と今シーズン1袋目で『花びら』入ってました(画像撮り忘れちゃったけど。)
何かいい事あるといいな(笑)
2月3日には
とりあえず恵方巻をまるかぶり、マメをポリポリ。
一応季節感を忘れないように行事には乗っかってます
翌日には、節分仕様だったエントランスがすっかり片付けられ、
今日はもう桃の節句仕様になっててびっくり。

(3段飾りになっていて三人官女と五人囃子の皆様も鎮座されています)
え?早くない? しかも、去年まではお雛様は飾ってなかったのにな~
でもまぁ、早く飾ってお節句には片付けるんだから早い訳でもないのかな?
いいな~お雛様飾りたいな~
今更お雛様って年でもないし 飾る場所もないから行動にはうつしてないけど、
最近はこじんまりしたコンパクトなお雛様セット売ってるから
次にもうちょっと広い部屋に引っ越したら考えようかな~(←いや、だから…そんな年じゃないでしょ。(笑))
そんなこんなの2月頭の徒然
忙しさにかまけてあまり季節を感じる余裕がないのですが…、
なんだかんだ季節は進んで、過ごしやすい良いシーズンが近づいてますね。
今日も穏やかな良い天気、晴れた青い空を眺めてエネルギー補給!
色々あるけど、明日からも頑張ろっ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

節分の豆は あまり好きじゃない
年の数とか無理~~
取り合えず生存確認の意味も込めて日々の徒然。
毎年このシーズンおなじみの『かっぱえびせん紀州の梅味』

何と今シーズン1袋目で『花びら』入ってました(画像撮り忘れちゃったけど。)
何かいい事あるといいな(笑)
2月3日には
とりあえず恵方巻をまるかぶり、マメをポリポリ。
一応季節感を忘れないように行事には乗っかってます
翌日には、節分仕様だったエントランスがすっかり片付けられ、
今日はもう桃の節句仕様になっててびっくり。

(3段飾りになっていて三人官女と五人囃子の皆様も鎮座されています)
え?早くない? しかも、去年まではお雛様は飾ってなかったのにな~
でもまぁ、早く飾ってお節句には片付けるんだから早い訳でもないのかな?
いいな~お雛様飾りたいな~
今更お雛様って年でもないし 飾る場所もないから行動にはうつしてないけど、
最近はこじんまりしたコンパクトなお雛様セット売ってるから
次にもうちょっと広い部屋に引っ越したら考えようかな~(←いや、だから…そんな年じゃないでしょ。(笑))
そんなこんなの2月頭の徒然
忙しさにかまけてあまり季節を感じる余裕がないのですが…、
なんだかんだ季節は進んで、過ごしやすい良いシーズンが近づいてますね。
今日も穏やかな良い天気、晴れた青い空を眺めてエネルギー補給!
色々あるけど、明日からも頑張ろっ。
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

節分の豆は あまり好きじゃない
年の数とか無理~~
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記
- No
- 219
- Date
- 2023.01.09 Mon
休み明けの跡片付け
今年の年始休みは3日までだったので1日短い感覚で、
寝正月と言えどあっという間に過ぎてしまって。 なんだかなぁ。
ジグソーも残念ながらタイムアップ 3日の夜でこんな感じ

で、今週末のお休みで本気出して完成~

空の部分のまだらなブルーが結構難しくて、時間かけて組んだのに数個残ったピースがどうにもはまらない。
裏のガイドに頼ってはめていったはずなのにおかしいなぁ…と、
最後の手段でパネル丸ごとエイヤッとひっくり返して裏側確認すると、色んなところ間違えてた。
こりゃ最後にきて合わないはずだわ。
とまぁ、こんな感じで冬休みの宿題 タイムオーバーでしたが取り合えず終了。
画像がへたくそで美しく見えなくて残念ですが、一応出来上がり感無量。あぁ終わった終わった。(苦笑)
一方お仕事はと言いますと。
4日から仕事始めで、バタバタするかと思いきや意外と問題なく。
それもこれも、先読み先読みで段取り進めてた成果かな。
同じチームの違う業務担当はてんてこ舞いなんだけど、なかなか手を出せる内容ではなくて、
悪いなと思いつつ自分の業務を優先で進めました。
これから1月は納品ラッシュになるのでそこそこ忙しくなると思われますが
それにかまけずに次のシーズンの段取りも先読み先読みで進めねば。
相変わらず、お仕事は降り積もる雪の様に押し寄せてくると思いますが
雪かきして地面が見える程度であることを祈って、また来週からも励もうと思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

って言うかさぁ、1月も1/3終わっちゃったよね。
早すぎて何やってるかわからない。(苦笑)
寝正月と言えどあっという間に過ぎてしまって。 なんだかなぁ。
ジグソーも残念ながらタイムアップ 3日の夜でこんな感じ

で、今週末のお休みで本気出して完成~

空の部分のまだらなブルーが結構難しくて、時間かけて組んだのに数個残ったピースがどうにもはまらない。
裏のガイドに頼ってはめていったはずなのにおかしいなぁ…と、
最後の手段でパネル丸ごとエイヤッとひっくり返して裏側確認すると、色んなところ間違えてた。
こりゃ最後にきて合わないはずだわ。
とまぁ、こんな感じで冬休みの宿題 タイムオーバーでしたが取り合えず終了。
画像がへたくそで美しく見えなくて残念ですが、一応出来上がり感無量。あぁ終わった終わった。(苦笑)
一方お仕事はと言いますと。
4日から仕事始めで、バタバタするかと思いきや意外と問題なく。
それもこれも、先読み先読みで段取り進めてた成果かな。
同じチームの違う業務担当はてんてこ舞いなんだけど、なかなか手を出せる内容ではなくて、
悪いなと思いつつ自分の業務を優先で進めました。
これから1月は納品ラッシュになるのでそこそこ忙しくなると思われますが
それにかまけずに次のシーズンの段取りも先読み先読みで進めねば。
相変わらず、お仕事は降り積もる雪の様に押し寄せてくると思いますが
雪かきして地面が見える程度であることを祈って、また来週からも励もうと思います
ブログランキングに参加しています
ポチッとして頂けると私が喜びます

人気ブログランキング

にほんブログ村

って言うかさぁ、1月も1/3終わっちゃったよね。
早すぎて何やってるかわからない。(苦笑)
テーマ:日記というか、雑記というか…
ジャンル:日記